×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(途中で展開が変わりますので
ぜひ最後までお読み下さい・・・)
中国で美味しいな~と思うせんべいがこれ↓

「雪餅」中国旺旺(ワンワン)食品
量と価格→多数あり、安いです(適当ですみません!)
おせんべいの塩味とクリームの甘みが絶妙です!
え?でもこれって・・・
「雪の宿」に激似???

掲載元:http://www.sanko-seika.co.jp/shohin_db/1_index.html
ぱくったな、ワンワン!
ワンワンのホームページによると
ワンワンの企業精神、一行目は
「有缘相聚 团结旺旺」
とあります。
日本語に意訳すると
「縁があれば集いあい、団結して盛り上がろう」
なるほどね
三幸製菓さんに縁を感じたということやね(笑)
という感じで
大陸パクリ商品に
ちょっとチャチャを入れて終わるはずのこのエントリー
しかし
ここで衝撃的な事実が・・・
実はワンワン
台湾系だった・・・・・・
台湾好きの私としてはショックを受けました。
しかし!!!!!!
台湾がそんなあからさまな事をするはずがない!
という思いで、再調査を開始。
ひょっとして
ワンワンは三幸製菓と提携してるのでは?
すると、以下のことが判明
①ワンワンは25年も前から
日本の岩塚製菓という会社より技術供与を受けていた
②岩塚製菓はせんべいの有名ブランドで主力商品は「味くらべ」
③但し、岩塚製菓と「雪の宿」の三幸製菓に直接的な関係はなし
(両者が新潟県の会社ということくらい)
なにがなんだか???
今日の結論
「雪餅」はうまくて安い!
真相は闇のなかです。
味★★★★
価格★★★★★
ミステリー★★★★★
上海情報なら→
中国情報なら→
ぜひ最後までお読み下さい・・・)
中国で美味しいな~と思うせんべいがこれ↓
「雪餅」中国旺旺(ワンワン)食品
量と価格→多数あり、安いです(適当ですみません!)
おせんべいの塩味とクリームの甘みが絶妙です!
え?でもこれって・・・
「雪の宿」に激似???
掲載元:http://www.sanko-seika.co.jp/shohin_db/1_index.html
ぱくったな、ワンワン!
ワンワンのホームページによると
ワンワンの企業精神、一行目は
「有缘相聚 团结旺旺」
とあります。
日本語に意訳すると
「縁があれば集いあい、団結して盛り上がろう」
なるほどね
三幸製菓さんに縁を感じたということやね(笑)
という感じで
大陸パクリ商品に
ちょっとチャチャを入れて終わるはずのこのエントリー
しかし
ここで衝撃的な事実が・・・
実はワンワン
台湾系だった・・・・・・
台湾好きの私としてはショックを受けました。
しかし!!!!!!
台湾がそんなあからさまな事をするはずがない!
という思いで、再調査を開始。
ひょっとして
ワンワンは三幸製菓と提携してるのでは?
すると、以下のことが判明
①ワンワンは25年も前から
日本の岩塚製菓という会社より技術供与を受けていた
②岩塚製菓はせんべいの有名ブランドで主力商品は「味くらべ」
③但し、岩塚製菓と「雪の宿」の三幸製菓に直接的な関係はなし
(両者が新潟県の会社ということくらい)
なにがなんだか???
今日の結論
「雪餅」はうまくて安い!
真相は闇のなかです。
味★★★★
価格★★★★★
ミステリー★★★★★
上海情報なら→

中国情報なら→

PR
疑惑のオリオン社よりポテトチップスが登場!
(なぜ疑惑かというと003韓国発チョコパイの疑惑 を見てください)
オリオンギザポテト うす塩

お味のほうは・・・
美味しいです!
まるでカルビーのギザポテト~♪
そして
オリオンギザポテト キムチ味

お味のほうは・・・
美味しいです!
まるでカルビーのピザポテト~♪
・・・・・・???
疑惑はますます深まるばかり・・・
皆さん、ご自分の舌でお試しあれ~(笑)
味★★★★
価格★★★
カルビー度★★★★★
その他の上海情報は→
その他の中国情報は→
(なぜ疑惑かというと003韓国発チョコパイの疑惑 を見てください)
オリオンギザポテト うす塩
お味のほうは・・・
美味しいです!
まるでカルビーのギザポテト~♪
そして
オリオンギザポテト キムチ味
お味のほうは・・・
美味しいです!
まるでカルビーのピザポテト~♪
・・・・・・???
疑惑はますます深まるばかり・・・
皆さん、ご自分の舌でお試しあれ~(笑)
味★★★★
価格★★★
カルビー度★★★★★
その他の上海情報は→

その他の中国情報は→

008中国の美味しいポテトチップス1
では「Calbee♪カルビー!」と
ギャーギャー騒いでおりましたが
Calbeeが出資する合弁会社が
香港にあったのを忘れていました・・・。
(「楽事LAY’S」にかなりインパクトを受けていたので・・・)
その会社の名は
「卡乐B四洲」(「卡乐B」はカルビーです)
そしてこれが「のりしお」味

価格は50gで3.5元ほど。
味も普通ののりしお味で満足できます。
でも
あんまり売っているのを見かけ無いんですよね~?
(この地域だけ?)
やはり香港、広東あたりのほうが流通しているのかな?
あと、パッケージなんですが
会社名に「四州」とあるだけ
このポテチに「Calbee」が絡んでいるとは普通気づきませんよね~?
(裏面にも「卡乐B四洲」だけ。
「卡乐B」がカルビーの中国語だとすぐに分かる人
あんまりいないでしょう~、Bの使い方はいいけどね♪)
もっと「Calbee」の「後光」を光らせればいいのにな~。
(「Calbee」のじゃがいものキャラクターを使うとか。
あ、みんなパクリと思って逆効果か!)
それら企業のご事情は置いといて
味は美味しいし
値段も輸入品の「Calbee」と比べれば
断然安いので、おすすめです♪
ただ・・・
のりしお好きじゃない・・・
味 ★★★★
価格 ★★★
Calbeeの後光★
その他の上海情報は↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
では「Calbee♪カルビー!」と
ギャーギャー騒いでおりましたが
Calbeeが出資する合弁会社が
香港にあったのを忘れていました・・・。
(「楽事LAY’S」にかなりインパクトを受けていたので・・・)
その会社の名は
「卡乐B四洲」(「卡乐B」はカルビーです)
そしてこれが「のりしお」味
価格は50gで3.5元ほど。
味も普通ののりしお味で満足できます。
でも
あんまり売っているのを見かけ無いんですよね~?
(この地域だけ?)
やはり香港、広東あたりのほうが流通しているのかな?
あと、パッケージなんですが
会社名に「四州」とあるだけ
このポテチに「Calbee」が絡んでいるとは普通気づきませんよね~?
(裏面にも「卡乐B四洲」だけ。
「卡乐B」がカルビーの中国語だとすぐに分かる人
あんまりいないでしょう~、Bの使い方はいいけどね♪)
もっと「Calbee」の「後光」を光らせればいいのにな~。
(「Calbee」のじゃがいものキャラクターを使うとか。
あ、みんなパクリと思って逆効果か!)
それら企業のご事情は置いといて
味は美味しいし
値段も輸入品の「Calbee」と比べれば
断然安いので、おすすめです♪
ただ・・・
のりしお好きじゃない・・・
味 ★★★★
価格 ★★★
Calbeeの後光★
その他の上海情報は↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
お菓子と言えばポテトチップス(違う?)
ポテトチップスと言えばCalbee(間違いない!)♪
(ポテトチップスのことをポテチと言う人いますよね?
ポテチという言葉の発祥は漫画「金魚注意報」らしいですよ。
私はずっと「南国少年パプワ君」かと思っていました・・・
どうでもいいか)
で
私が美味しいと思うポテトチップの最高峰は
やはり
Calbeeの塩味(一番普通のやつです)
なんですが
このポテトチップスに一番近い味を表現してくれた
中国で手軽に買える商品が

楽事(LAY’S)の塩味(プレーン)なんです。
(価格は50gで3元ちょい。安くないです。)
なんだ中国企業もやるな~
美味いお菓子つくるやん~
と関心し
「楽事(LAY’S)」という企業を調べてみたところ・・・
アメリカ系でした(私が無知なだけ?)。
しかも
ペプシグループに属するフリトレー傘下
結構メジャーじゃないですか、楽事(LAY’S)。
(ん?Calbeeがポテトチップスを販売したとき(1975)
フリトレーはもう存在していたから(1965)
順番的にCalbeeがフリトレーの味を表現したのか?
じゃあ、フリトレーの味をCalbeeみたいと喜ぶわたしは?
ま、ポテトチップスなんてあっちのお国のもんだ!)
フリトレーと言えば
日本での代表作は「ドリトス」です。
フリトレー傘下の
「楽事(LAY’S)」
スナック菓子では
かなりブイブイいわしてる企業だったんですねwww
楽事(LAY’S)はたくさんの種類の味を販売していますので
またご紹介したいと思います!
味★★★★
価格★★★
私の知名度★(やっぱCalbeeでしょ!)
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
ポテトチップスと言えばCalbee(間違いない!)♪
(ポテトチップスのことをポテチと言う人いますよね?
ポテチという言葉の発祥は漫画「金魚注意報」らしいですよ。
私はずっと「南国少年パプワ君」かと思っていました・・・
どうでもいいか)
で
私が美味しいと思うポテトチップの最高峰は
やはり
Calbeeの塩味(一番普通のやつです)
なんですが
このポテトチップスに一番近い味を表現してくれた
中国で手軽に買える商品が
楽事(LAY’S)の塩味(プレーン)なんです。
(価格は50gで3元ちょい。安くないです。)
なんだ中国企業もやるな~
美味いお菓子つくるやん~
と関心し
「楽事(LAY’S)」という企業を調べてみたところ・・・
アメリカ系でした(私が無知なだけ?)。
しかも
ペプシグループに属するフリトレー傘下
結構メジャーじゃないですか、楽事(LAY’S)。
(ん?Calbeeがポテトチップスを販売したとき(1975)
フリトレーはもう存在していたから(1965)
順番的にCalbeeがフリトレーの味を表現したのか?
じゃあ、フリトレーの味をCalbeeみたいと喜ぶわたしは?
ま、ポテトチップスなんてあっちのお国のもんだ!)
フリトレーと言えば
日本での代表作は「ドリトス」です。
フリトレー傘下の
「楽事(LAY’S)」
スナック菓子では
かなりブイブイいわしてる企業だったんですねwww
楽事(LAY’S)はたくさんの種類の味を販売していますので
またご紹介したいと思います!
味★★★★
価格★★★
私の知名度★(やっぱCalbeeでしょ!)
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
韓国、オリオン社のチョコパイです。
中国現地で生産販売されているようですね。
外はチョコがコーティングされていて
中にはマシュマロが使用されている。
はっきりいって
美味しいです。
中国上海で販売されながら
我々日本人の口にとても合うわけです。
が
えっ
でも・・・
これって?
森永エンゼルパイに似てない?
そのあたりの真相は
ご自分でお確かめください。
ここは味をレポートするブログですのでwww
一方、韓国でこのチョコパイ
国民的お菓子のようですね。
私の韓国人の友人も大好きです。
そこで
韓国人おすすめの食べ方をご紹介!
1冷凍庫に入れる
2凍らせる
3食べる
うまい!
アイスでもパイでもない
不思議な触感~。
日本には無いブランドのチョコパイです。
是非、一度お試しあれ!
中国語名:好丽友・派
価格:6個入りで約8元
価格 ☆☆☆
味 ☆☆☆☆
エンゼル度 ☆☆☆☆☆
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@