×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お菓子と言えばポテトチップス(違う?)
ポテトチップスと言えばCalbee(間違いない!)♪
(ポテトチップスのことをポテチと言う人いますよね?
ポテチという言葉の発祥は漫画「金魚注意報」らしいですよ。
私はずっと「南国少年パプワ君」かと思っていました・・・
どうでもいいか)
で
私が美味しいと思うポテトチップの最高峰は
やはり
Calbeeの塩味(一番普通のやつです)
なんですが
このポテトチップスに一番近い味を表現してくれた
中国で手軽に買える商品が

楽事(LAY’S)の塩味(プレーン)なんです。
(価格は50gで3元ちょい。安くないです。)
なんだ中国企業もやるな~
美味いお菓子つくるやん~
と関心し
「楽事(LAY’S)」という企業を調べてみたところ・・・
アメリカ系でした(私が無知なだけ?)。
しかも
ペプシグループに属するフリトレー傘下
結構メジャーじゃないですか、楽事(LAY’S)。
(ん?Calbeeがポテトチップスを販売したとき(1975)
フリトレーはもう存在していたから(1965)
順番的にCalbeeがフリトレーの味を表現したのか?
じゃあ、フリトレーの味をCalbeeみたいと喜ぶわたしは?
ま、ポテトチップスなんてあっちのお国のもんだ!)
フリトレーと言えば
日本での代表作は「ドリトス」です。
フリトレー傘下の
「楽事(LAY’S)」
スナック菓子では
かなりブイブイいわしてる企業だったんですねwww
楽事(LAY’S)はたくさんの種類の味を販売していますので
またご紹介したいと思います!
味★★★★
価格★★★
私の知名度★(やっぱCalbeeでしょ!)
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
ポテトチップスと言えばCalbee(間違いない!)♪
(ポテトチップスのことをポテチと言う人いますよね?
ポテチという言葉の発祥は漫画「金魚注意報」らしいですよ。
私はずっと「南国少年パプワ君」かと思っていました・・・
どうでもいいか)
で
私が美味しいと思うポテトチップの最高峰は
やはり
Calbeeの塩味(一番普通のやつです)
なんですが
このポテトチップスに一番近い味を表現してくれた
中国で手軽に買える商品が
楽事(LAY’S)の塩味(プレーン)なんです。
(価格は50gで3元ちょい。安くないです。)
なんだ中国企業もやるな~
美味いお菓子つくるやん~
と関心し
「楽事(LAY’S)」という企業を調べてみたところ・・・
アメリカ系でした(私が無知なだけ?)。
しかも
ペプシグループに属するフリトレー傘下
結構メジャーじゃないですか、楽事(LAY’S)。
(ん?Calbeeがポテトチップスを販売したとき(1975)
フリトレーはもう存在していたから(1965)
順番的にCalbeeがフリトレーの味を表現したのか?
じゃあ、フリトレーの味をCalbeeみたいと喜ぶわたしは?
ま、ポテトチップスなんてあっちのお国のもんだ!)
フリトレーと言えば
日本での代表作は「ドリトス」です。
フリトレー傘下の
「楽事(LAY’S)」
スナック菓子では
かなりブイブイいわしてる企業だったんですねwww
楽事(LAY’S)はたくさんの種類の味を販売していますので
またご紹介したいと思います!
味★★★★
価格★★★
私の知名度★(やっぱCalbeeでしょ!)
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
PR
中国語:
海报商品
読み方:
hai3bao4shang1pin3 ハイバオシャンピン
日本語:
広告の品
気ままな解説:
基本的に「海报」は「ポスター」という意味です♪
※訂正歓迎です
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
海报商品
読み方:
hai3bao4shang1pin3 ハイバオシャンピン
日本語:
広告の品
気ままな解説:
基本的に「海报」は「ポスター」という意味です♪
※訂正歓迎です
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
中国語:
促销商品
読み方:
cu4xiao1shang1pin3 ツゥシャオシャンピン
日本語:
セール品・特売品・売り出し品 など・・・
気ままな解説:
中国の「販促」は販売促進の意味があります♪
※訂正歓迎です
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
促销商品
読み方:
cu4xiao1shang1pin3 ツゥシャオシャンピン
日本語:
セール品・特売品・売り出し品 など・・・
気ままな解説:
中国の「販促」は販売促進の意味があります♪
※訂正歓迎です
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
中国人はサラダを食べません
よって、ドレッシングを使いません。
でも
たまにフルーツサラダを食べるので
それ向けのドレッシングが多く
味は甘くなっています・・・。
(上海人も甘い味が大好きです)
そりゃ我々の口には合いません。
そこで活躍するのが
キユーピー!(ュは小さくないんです、実は!)
中国名は「丘比」
発音は「チィウビー」
中国では
かなり本気なんです、この会社。
現地で市場調査を行い
中国人向けに味を調整して
結構な種類の商品を販売しているようですが
なんだかんだ、「キユーピー」
日本人が普通に美味しいと思えるものが
かなりそろっております。
でも、キューピーちゃんって
この会社オリジナルのマスコットじゃないみたいですね。
(詳しくはウィキペディアをご参照)
で
本題ですが
今回はその中国で頑張る「丘比」から
「ごまドレ」

をご紹介。
(06M-1グランプリのチュートリアル「冷蔵庫ネタ」を思い出しました
「何ドレを?」という下りですwww)
早速ですが味の方は
「ごまドレ」です!
「普通」です・・・
いや、中国では普通ということが、素晴らしいんですよ♪
値段も15元前後で、それほど高くありません。
サラダはもちろん、鍋のたれ、焼肉のたれ
冷やしサラダうどんや、空心菜のおひたしwwwにも
大活躍、間違いなし!
是非、一度普通のドレをお試しあれ~
味★★★★
価格★★★★
普通度★★★★★
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
よって、ドレッシングを使いません。
でも
たまにフルーツサラダを食べるので
それ向けのドレッシングが多く
味は甘くなっています・・・。
(上海人も甘い味が大好きです)
そりゃ我々の口には合いません。
そこで活躍するのが
キユーピー!(ュは小さくないんです、実は!)
中国名は「丘比」
発音は「チィウビー」
中国では
かなり本気なんです、この会社。
現地で市場調査を行い
中国人向けに味を調整して
結構な種類の商品を販売しているようですが
なんだかんだ、「キユーピー」
日本人が普通に美味しいと思えるものが
かなりそろっております。
でも、キューピーちゃんって
この会社オリジナルのマスコットじゃないみたいですね。
(詳しくはウィキペディアをご参照)
で
本題ですが
今回はその中国で頑張る「丘比」から
「ごまドレ」
をご紹介。
(06M-1グランプリのチュートリアル「冷蔵庫ネタ」を思い出しました
「何ドレを?」という下りですwww)
早速ですが味の方は
「ごまドレ」です!
「普通」です・・・
いや、中国では普通ということが、素晴らしいんですよ♪
値段も15元前後で、それほど高くありません。
サラダはもちろん、鍋のたれ、焼肉のたれ
冷やしサラダうどんや、空心菜のおひたしwwwにも
大活躍、間違いなし!
是非、一度普通のドレをお試しあれ~
味★★★★
価格★★★★
普通度★★★★★
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
中国のコーヒー類は基本的にまずいんですが
これ

「娃哈哈(ワハハ)」の
「呦呦奶咖(ヨーヨーナイカー)」(4.5~5元)は
おすすめです♪
「娃哈哈(ワハハ)」と言えば
「非常コーラ」という商品を販売し
国産コーラとしてコカ、ペプシに果敢に挑み
コーラ市場でその大手2社に継ぐ
中国3位のシェアを手に入れたことで有名です。
で
この「呦呦奶咖(ヨーヨーナイカー)」の味は
いけます!!!
「奶咖(ミルクとコーヒー)」ですから
コーヒー牛乳かカフェオレか
といった感じです。
よくある味なんですが
なんか中国だと嬉しい~
是非、お試しあれ。
ちなみにこの「娃哈哈(ワハハ)」は
調子に乗ってか乗らずか知りませんが
コーラ市場3位と美味しいコーヒー牛乳を混ぜ合わせて・・・
「コーヒーコーラー」(600ml 量多すぎ!)

なるものを発売しましたが
その味が
どんな味なのかは
また別のお話・・・(ドラマ、「王様のレストラン」より)
味★★★★
価格★★★
お調子度★★★★★
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
これ
「娃哈哈(ワハハ)」の
「呦呦奶咖(ヨーヨーナイカー)」(4.5~5元)は
おすすめです♪
「娃哈哈(ワハハ)」と言えば
「非常コーラ」という商品を販売し
国産コーラとしてコカ、ペプシに果敢に挑み
コーラ市場でその大手2社に継ぐ
中国3位のシェアを手に入れたことで有名です。
で
この「呦呦奶咖(ヨーヨーナイカー)」の味は
いけます!!!
「奶咖(ミルクとコーヒー)」ですから
コーヒー牛乳かカフェオレか
といった感じです。
よくある味なんですが
なんか中国だと嬉しい~
是非、お試しあれ。
ちなみにこの「娃哈哈(ワハハ)」は
調子に乗ってか乗らずか知りませんが
コーラ市場3位と美味しいコーヒー牛乳を混ぜ合わせて・・・
「コーヒーコーラー」(600ml 量多すぎ!)
なるものを発売しましたが
その味が
どんな味なのかは
また別のお話・・・(ドラマ、「王様のレストラン」より)
味★★★★
価格★★★
お調子度★★★★★
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@