×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国のスーパーで
こんな風景
見ませんか?

そう
牛乳が常温で売られている!
冷蔵庫に陳列されていない!
賞味期限を見ると3ヶ月・・・
うそ?
と思いませんでした?
インターネットで調べると
そのあたりの事情を
詳しく解説したページも多くあるのですが
「中国食生活の巻!」と謳っている以上
このブログでも簡単に説明を。
まず、中国で常温保存されている
賞味期限のロングな(2~3ヶ月)牛乳は
その名も
「ロングライフ(LL)牛乳」
という種類のものです。
日本で一般的に売られている牛乳との違いは
殺菌方法
容器
などです。
ざっくり言うと
超高温で殺菌し、気密性の高い容器に牛乳を充填したものが
「ロングライフ(LL)牛乳」です。
超高温殺菌→菌少ない→賞味期限長い
気密性高い→菌増えない→常温でもOK
ざっくり言わないウィキペディアの説明(殺菌方法の項)
よって
中国オリジナルの裏ワザ製品ではなく
日本でも売られている、正規の殺菌方法を使用した
ごく普通の牛乳みたいです。
だから
賞味期限、長!
常温~
と、思わず口走っても
一応、大丈夫です。
「一応」というのは
やはりリスクがあるからです(何にでもリスクはあります)。
もし製造や流通の過程で
何かの微生物や雑菌が混入した場合
腐敗が早いということ。
確かに
賞味期限が3ヶ月とたかをくくっていたら
実は中に雑菌が混入していて
菌が3ヶ月間ファミリーを増やし続けていた!
なんて、恐ろしいですよね(まあ、開けたら気づくだろうが・・・)。
あと
・密閉容器を洗浄する洗浄剤が残留している可能性
・製造年月日に対する信頼性(賞味期限が長いためごまかし可能)
なんかも心配です。
しかし
もう一回リピートにはなりますが
何にでもリスクはあります。
不要走极端(訳:極端になんなよ)です。
で、リスクを挙げれば
メリットも言っておかないと。
メリットは
賞味期限、長!
常温~
あと
やや安価
なわけで
・ストックとして常備しておくとか
・大量に使用するとか
・ピクニックに持っていくとか
・日本へのお土産にするとか・・・
(もし、「いらない」と言われても
持って帰ってきて自分で飲むという
鮮度命の牛乳らしからぬ荒業も可能
だって、賞味期限3ヶ月!)
活躍の余地、大いにアリアリなわけです
肝心の味は・・・
このブログで製品ごとに紹介しますね!
こんな風景
見ませんか?
そう
牛乳が常温で売られている!
冷蔵庫に陳列されていない!
賞味期限を見ると3ヶ月・・・
うそ?
と思いませんでした?
インターネットで調べると
そのあたりの事情を
詳しく解説したページも多くあるのですが
「中国食生活の巻!」と謳っている以上
このブログでも簡単に説明を。
まず、中国で常温保存されている
賞味期限のロングな(2~3ヶ月)牛乳は
その名も
「ロングライフ(LL)牛乳」
という種類のものです。
日本で一般的に売られている牛乳との違いは
殺菌方法
容器
などです。
ざっくり言うと
超高温で殺菌し、気密性の高い容器に牛乳を充填したものが
「ロングライフ(LL)牛乳」です。
超高温殺菌→菌少ない→賞味期限長い
気密性高い→菌増えない→常温でもOK
ざっくり言わないウィキペディアの説明(殺菌方法の項)
よって
中国オリジナルの裏ワザ製品ではなく
日本でも売られている、正規の殺菌方法を使用した
ごく普通の牛乳みたいです。
だから
賞味期限、長!
常温~
と、思わず口走っても
一応、大丈夫です。
「一応」というのは
やはりリスクがあるからです(何にでもリスクはあります)。
もし製造や流通の過程で
何かの微生物や雑菌が混入した場合
腐敗が早いということ。
確かに
賞味期限が3ヶ月とたかをくくっていたら
実は中に雑菌が混入していて
菌が3ヶ月間ファミリーを増やし続けていた!
なんて、恐ろしいですよね(まあ、開けたら気づくだろうが・・・)。
あと
・密閉容器を洗浄する洗浄剤が残留している可能性
・製造年月日に対する信頼性(賞味期限が長いためごまかし可能)
なんかも心配です。
しかし
もう一回リピートにはなりますが
何にでもリスクはあります。
不要走极端(訳:極端になんなよ)です。
で、リスクを挙げれば
メリットも言っておかないと。
メリットは
賞味期限、長!
常温~
あと
やや安価
なわけで
・ストックとして常備しておくとか
・大量に使用するとか
・ピクニックに持っていくとか
・日本へのお土産にするとか・・・
(もし、「いらない」と言われても
持って帰ってきて自分で飲むという
鮮度命の牛乳らしからぬ荒業も可能
だって、賞味期限3ヶ月!)
活躍の余地、大いにアリアリなわけです
肝心の味は・・・
このブログで製品ごとに紹介しますね!
PR
この記事にコメントする
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@