×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国、オリオン社のチョコパイです。
中国現地で生産販売されているようですね。
外はチョコがコーティングされていて
中にはマシュマロが使用されている。
はっきりいって
美味しいです。
中国上海で販売されながら
我々日本人の口にとても合うわけです。
が
えっ
でも・・・
これって?
森永エンゼルパイに似てない?
そのあたりの真相は
ご自分でお確かめください。
ここは味をレポートするブログですのでwww
一方、韓国でこのチョコパイ
国民的お菓子のようですね。
私の韓国人の友人も大好きです。
そこで
韓国人おすすめの食べ方をご紹介!
1冷凍庫に入れる
2凍らせる
3食べる
うまい!
アイスでもパイでもない
不思議な触感~。
日本には無いブランドのチョコパイです。
是非、一度お試しあれ!
中国語名:好丽友・派
価格:6個入りで約8元
価格 ☆☆☆
味 ☆☆☆☆
エンゼル度 ☆☆☆☆☆
PR
中国生活、困るのが
病気。
大病であれば病院にいきますが
風邪や腹痛程度であれば
いちいち日系の病院に行くのも
おっくう
ですよね(わたしだけ?)。
じゃ
薬ってことですが
中国の薬
いきなり買うのは
ちょっと怖い・・・。
風邪で死にたくない・・・。
究極の選択になるのです。
近所のローカル病院という手もありますが
・かなり並ばされる
・また、並ばされる
・再度、並ばされて
・医者、適当。
治療に行ったのに
やや悪化して帰ってくるパターンです。
で
日本に帰国した時に
飲みなれた薬を買ってくるんですが
もしこちらで安心な薬が購入できるのであれば
それは助かります。
で
そんな薬をこのコーナーで
紹介したいと思います。
でも
あんまり知らない。
ですので
どなたか知っている方がおられましたら
教えてください!
薬局でたかが風邪薬で究極の選択を迫られている人を
病院で自分の打つ点滴を買うために並ばされている人を
あなたの情報でお救いくださいませ。
もちろん
わたくしも頑張ってリポートします!
病気。
大病であれば病院にいきますが
風邪や腹痛程度であれば
いちいち日系の病院に行くのも
おっくう
ですよね(わたしだけ?)。
じゃ
薬ってことですが
中国の薬
いきなり買うのは
ちょっと怖い・・・。
風邪で死にたくない・・・。
究極の選択になるのです。
近所のローカル病院という手もありますが
・かなり並ばされる
・また、並ばされる
・再度、並ばされて
・医者、適当。
治療に行ったのに
やや悪化して帰ってくるパターンです。
で
日本に帰国した時に
飲みなれた薬を買ってくるんですが
もしこちらで安心な薬が購入できるのであれば
それは助かります。
で
そんな薬をこのコーナーで
紹介したいと思います。
でも
あんまり知らない。
ですので
どなたか知っている方がおられましたら
教えてください!
薬局でたかが風邪薬で究極の選択を迫られている人を
病院で自分の打つ点滴を買うために並ばされている人を
あなたの情報でお救いくださいませ。
もちろん
わたくしも頑張ってリポートします!
中国のスーパーで
こんな風景
見ませんか?

そう
牛乳が常温で売られている!
冷蔵庫に陳列されていない!
賞味期限を見ると3ヶ月・・・
うそ?
と思いませんでした?
インターネットで調べると
そのあたりの事情を
詳しく解説したページも多くあるのですが
「中国食生活の巻!」と謳っている以上
このブログでも簡単に説明を。
まず、中国で常温保存されている
賞味期限のロングな(2~3ヶ月)牛乳は
その名も
「ロングライフ(LL)牛乳」
という種類のものです。
日本で一般的に売られている牛乳との違いは
殺菌方法
容器
などです。
ざっくり言うと
超高温で殺菌し、気密性の高い容器に牛乳を充填したものが
「ロングライフ(LL)牛乳」です。
超高温殺菌→菌少ない→賞味期限長い
気密性高い→菌増えない→常温でもOK
ざっくり言わないウィキペディアの説明(殺菌方法の項)
よって
中国オリジナルの裏ワザ製品ではなく
日本でも売られている、正規の殺菌方法を使用した
ごく普通の牛乳みたいです。
だから
賞味期限、長!
常温~
と、思わず口走っても
一応、大丈夫です。
「一応」というのは
やはりリスクがあるからです(何にでもリスクはあります)。
もし製造や流通の過程で
何かの微生物や雑菌が混入した場合
腐敗が早いということ。
確かに
賞味期限が3ヶ月とたかをくくっていたら
実は中に雑菌が混入していて
菌が3ヶ月間ファミリーを増やし続けていた!
なんて、恐ろしいですよね(まあ、開けたら気づくだろうが・・・)。
あと
・密閉容器を洗浄する洗浄剤が残留している可能性
・製造年月日に対する信頼性(賞味期限が長いためごまかし可能)
なんかも心配です。
しかし
もう一回リピートにはなりますが
何にでもリスクはあります。
不要走极端(訳:極端になんなよ)です。
で、リスクを挙げれば
メリットも言っておかないと。
メリットは
賞味期限、長!
常温~
あと
やや安価
なわけで
・ストックとして常備しておくとか
・大量に使用するとか
・ピクニックに持っていくとか
・日本へのお土産にするとか・・・
(もし、「いらない」と言われても
持って帰ってきて自分で飲むという
鮮度命の牛乳らしからぬ荒業も可能
だって、賞味期限3ヶ月!)
活躍の余地、大いにアリアリなわけです
肝心の味は・・・
このブログで製品ごとに紹介しますね!
こんな風景
見ませんか?
そう
牛乳が常温で売られている!
冷蔵庫に陳列されていない!
賞味期限を見ると3ヶ月・・・
うそ?
と思いませんでした?
インターネットで調べると
そのあたりの事情を
詳しく解説したページも多くあるのですが
「中国食生活の巻!」と謳っている以上
このブログでも簡単に説明を。
まず、中国で常温保存されている
賞味期限のロングな(2~3ヶ月)牛乳は
その名も
「ロングライフ(LL)牛乳」
という種類のものです。
日本で一般的に売られている牛乳との違いは
殺菌方法
容器
などです。
ざっくり言うと
超高温で殺菌し、気密性の高い容器に牛乳を充填したものが
「ロングライフ(LL)牛乳」です。
超高温殺菌→菌少ない→賞味期限長い
気密性高い→菌増えない→常温でもOK
ざっくり言わないウィキペディアの説明(殺菌方法の項)
よって
中国オリジナルの裏ワザ製品ではなく
日本でも売られている、正規の殺菌方法を使用した
ごく普通の牛乳みたいです。
だから
賞味期限、長!
常温~
と、思わず口走っても
一応、大丈夫です。
「一応」というのは
やはりリスクがあるからです(何にでもリスクはあります)。
もし製造や流通の過程で
何かの微生物や雑菌が混入した場合
腐敗が早いということ。
確かに
賞味期限が3ヶ月とたかをくくっていたら
実は中に雑菌が混入していて
菌が3ヶ月間ファミリーを増やし続けていた!
なんて、恐ろしいですよね(まあ、開けたら気づくだろうが・・・)。
あと
・密閉容器を洗浄する洗浄剤が残留している可能性
・製造年月日に対する信頼性(賞味期限が長いためごまかし可能)
なんかも心配です。
しかし
もう一回リピートにはなりますが
何にでもリスクはあります。
不要走极端(訳:極端になんなよ)です。
で、リスクを挙げれば
メリットも言っておかないと。
メリットは
賞味期限、長!
常温~
あと
やや安価
なわけで
・ストックとして常備しておくとか
・大量に使用するとか
・ピクニックに持っていくとか
・日本へのお土産にするとか・・・
(もし、「いらない」と言われても
持って帰ってきて自分で飲むという
鮮度命の牛乳らしからぬ荒業も可能
だって、賞味期限3ヶ月!)
活躍の余地、大いにアリアリなわけです
肝心の味は・・・
このブログで製品ごとに紹介しますね!
やっぱり中国ローカルのお菓子は
基本的に口に合わないですね。
たまに、中国人の友人の家で
ローカルお菓子を勧められます。
袋に小分けされてるようなものですが
一口食べて、残りは袋にリターン・・・。
キャッチ&リリースです、そんな感じの味。
で、やっぱり自分が買うときは
日本ブランドが販売するお菓子(時々韓国)に
ついつい手が伸びてしまいます。
というか、豊富ですよね、日本ブランドのラインナップ。
しかも、中国人向けに販売しているから
値段もそれほど高くはない。
結局、ローカルのお菓子にあまり挑戦することが
なくなってしまいます。
いや、でも美味しいローカル菓子もあるはずです。
実際、2、3個知っています・・・。
ただ、それも日本ブランドの模倣という点で美味しいわけであって
中国オリジナルの美味しさではないかも。
そんなことを言うと
日本の菓子も和菓子で無い限り
大方、欧米菓子の模倣なんでしょうけど
ポッキーなどに見られるアイデアや技術(チョコの割合や棒の太さ)は
やっぱりすごいと思うわけです。
このコーナー、中国で販売されている
日本菓子の紹介になりそうな予感です・・。
応援お願いします↓
人気ブログランキングへ

基本的に口に合わないですね。
たまに、中国人の友人の家で
ローカルお菓子を勧められます。
袋に小分けされてるようなものですが
一口食べて、残りは袋にリターン・・・。
キャッチ&リリースです、そんな感じの味。
で、やっぱり自分が買うときは
日本ブランドが販売するお菓子(時々韓国)に
ついつい手が伸びてしまいます。
というか、豊富ですよね、日本ブランドのラインナップ。
しかも、中国人向けに販売しているから
値段もそれほど高くはない。
結局、ローカルのお菓子にあまり挑戦することが
なくなってしまいます。
いや、でも美味しいローカル菓子もあるはずです。
実際、2、3個知っています・・・。
ただ、それも日本ブランドの模倣という点で美味しいわけであって
中国オリジナルの美味しさではないかも。
そんなことを言うと
日本の菓子も和菓子で無い限り
大方、欧米菓子の模倣なんでしょうけど
ポッキーなどに見られるアイデアや技術(チョコの割合や棒の太さ)は
やっぱりすごいと思うわけです。
このコーナー、中国で販売されている
日本菓子の紹介になりそうな予感です・・。
応援お願いします↓
人気ブログランキングへ


ある中国人の友人が工場に勤めており
そこにはエアコンが無いそうなんですが
その代わり?に、会社側から提供されるのが
この
「水溶C100」(農夫山泉の商品です)
だそうです。
裏面には
ビタミンC100mg*
とあり
その脚注にはこうあります。
*中国居民膳食营养素日推荐摄入量[RNI];维生素C100mg
ざっと訳すと(私の本業です、はい。)
*中国人のビタミンc一日の摂取推奨量は100mg
ちなみに
日本の厚生労働省も同じ基準です。
これ一本で
一日に必要なビタミンCが
とれちゃうわけです。
価格は4.8元前後。
コーラやその他清涼飲料水と比べると
やや高め。
味はというと
いける!
ざっくりいうと
日本のハチミツレモンなんですが
これが中国資本の商品だから
驚きと感動があるな~
果汁はレモン12%
ま、少ないけど、10%超えたというとこは
評価できます。
デザインも引き付けられますね。
飲んだ後、意味無くこのペットボトルを
飾っておきたくなるような(私だけ?)。
と、中国生活者には
かなりおすすめできる商品です。
やってくれますね、農夫山泉
さすが宇宙に水を持っていくだけはある。
(過去記事:001宇宙行きの水)
でも、エアコンの代わりになるかどうかは・・・
価格 ☆☆☆
味 ☆☆☆☆
デザイン ☆☆☆☆☆
エアコン代替度☆☆
応援お願いします↓
人気ブログランキングへ
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@