×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国の市場は基本的に500gでなんぼ
というような
量り売りスタイル
なんですが
気になるのが、このはかり。

細工してないか~?
と思うわけです。
こんな気持ちになるのも仕方ない、だって中国だもん!
市場なんか、ちょっとでも気を抜くと
がんがんぼられますからね~。
「5元分くれ」といって店員に5元分の野菜を入れてもらうのですが
店員が入れた野菜を計ると大体「7元」くらいになる。
そこで彼らの決めセリフ「これでええやろ?」
そして無理やり7元分買わされる。
最初は「ま、指定した価格ぴったりになるのは無理か」
と思っていましたが、毎回毎回ちょっと多めな事に気づき
「確信犯!ある意味、神業!」と断定です。
(指定価格は超えるが、客の許容範囲でグラムをまとめてくるあたり、神業)
以後、初めからほしい分のちょっと少なめを言うようにしています。
話がかなり脱線しましたが
そんな様子なので、はかりそのものに対しても
「八百長はかりでは?」
と疑心暗鬼になってしますのです。
しかし
中国人の友人によると
中国の市場には普通
「公平はかり(中国語:公平称)」
なるものが存在しているようです!
(良いサービスというか、悲しいサービスというか・・・加油中国!)
市場側が客のために設置しているようですね。
ただ、まだ実際に見た事はないので、都市伝説ということで!
でも、その「公平はかり」も・・・
細工してないか~?
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
というような
量り売りスタイル
なんですが
気になるのが、このはかり。
細工してないか~?
と思うわけです。
こんな気持ちになるのも仕方ない、だって中国だもん!
市場なんか、ちょっとでも気を抜くと
がんがんぼられますからね~。
「5元分くれ」といって店員に5元分の野菜を入れてもらうのですが
店員が入れた野菜を計ると大体「7元」くらいになる。
そこで彼らの決めセリフ「これでええやろ?」
そして無理やり7元分買わされる。
最初は「ま、指定した価格ぴったりになるのは無理か」
と思っていましたが、毎回毎回ちょっと多めな事に気づき
「確信犯!ある意味、神業!」と断定です。
(指定価格は超えるが、客の許容範囲でグラムをまとめてくるあたり、神業)
以後、初めからほしい分のちょっと少なめを言うようにしています。
話がかなり脱線しましたが
そんな様子なので、はかりそのものに対しても
「八百長はかりでは?」
と疑心暗鬼になってしますのです。
しかし
中国人の友人によると
中国の市場には普通
「公平はかり(中国語:公平称)」
なるものが存在しているようです!
(良いサービスというか、悲しいサービスというか・・・加油中国!)
市場側が客のために設置しているようですね。
ただ、まだ実際に見た事はないので、都市伝説ということで!
でも、その「公平はかり」も・・・
細工してないか~?
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする
» 同感!
絶対、細工してるって!(中国人だもん)
市場でも、路上でも、”はかり”を置いてる場所自体が水平を保ってない、、と、感じるのは私だけ?多少の誤差は「没問題?」日本人的には、いかがなものかと思いますが・・・・(笑)
それより、ここ数年は”有機野菜”なるものを購入しているのですが、ええ、市場の数倍のお値段。(涙)しかし、これが、本当の”有機野菜”なのでしょうか?どこかで、「確信犯」がほくそ笑んでいる気がするのも、私だけ?
市場でも、路上でも、”はかり”を置いてる場所自体が水平を保ってない、、と、感じるのは私だけ?多少の誤差は「没問題?」日本人的には、いかがなものかと思いますが・・・・(笑)
それより、ここ数年は”有機野菜”なるものを購入しているのですが、ええ、市場の数倍のお値段。(涙)しかし、これが、本当の”有機野菜”なのでしょうか?どこかで、「確信犯」がほくそ笑んでいる気がするのも、私だけ?
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@