×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん【馄饨】(フンドゥン)はお好きですか?
私は店で食べる小さな【馄饨】も好きですが
最近は上海人に教えてもらったレシピで
少し大きめサイズの【上海フンドゥン】を
自分で作って食べています♪
この【上海フンドゥン】の特徴は
少しサイズが大きいこと以外に
【荠菜】(ji4cai4)

が入っていること。
いい香りがするんですよね♪
しかしわたくし
正直この野菜のことがよくわからなくて
このエントリーを書くときにいろいろ調べてみたら
この【荠菜】500g/3.5元
実は・・・・・・
これ↓

ナ・・・ズナ?
田んぼに生えてて
上の部分を折り曲げて
カラカラ鳴らして遊ぶやつやん!
囧・・・
【囧】
今、中国で流行っている
顔文字漢字を使ってみました♪
この漢字、読み方は【jiong3】
簡体字が打てる忍者ブログの強みです!
では【上海フンドゥン】の簡単レシピ♪
1 ナズナを湯がいてしぼり水をしっかり抜く
2 ひき肉・ごま油・塩・醤油としぼったナズナを合わせる
3 皮につつむ(大きめサイズの正方形、市場で買えます)
4 湯がく
レンジでチンはないですよ(爆)!
レンジでチンレシピ
味★★★★
価格★★★★
雑草★★★★★
その他の中国情報は
ブログ村中国情報
人気ブログランキングまで
私は店で食べる小さな【馄饨】も好きですが
最近は上海人に教えてもらったレシピで
少し大きめサイズの【上海フンドゥン】を
自分で作って食べています♪
この【上海フンドゥン】の特徴は
少しサイズが大きいこと以外に
【荠菜】(ji4cai4)
が入っていること。
いい香りがするんですよね♪
しかしわたくし
正直この野菜のことがよくわからなくて
このエントリーを書くときにいろいろ調べてみたら
この【荠菜】500g/3.5元
実は・・・・・・
これ↓
ナ・・・ズナ?
田んぼに生えてて
上の部分を折り曲げて
カラカラ鳴らして遊ぶやつやん!
囧・・・
【囧】
今、中国で流行っている
顔文字漢字を使ってみました♪
この漢字、読み方は【jiong3】
簡体字が打てる忍者ブログの強みです!
では【上海フンドゥン】の簡単レシピ♪
1 ナズナを湯がいてしぼり水をしっかり抜く
2 ひき肉・ごま油・塩・醤油としぼったナズナを合わせる
3 皮につつむ(大きめサイズの正方形、市場で買えます)
4 湯がく
レンジでチンはないですよ(爆)!
レンジでチンレシピ
味★★★★
価格★★★★
雑草★★★★★
その他の中国情報は
ブログ村中国情報
人気ブログランキングまで
PR
上海のローカル料理屋でよく登場するのが
【まこもだけ】中国語では【茭白(jiao1bai2)】

水生植物の新芽に菌が寄生し肥大したものらしい。
以下にある写真を見ると
これが本当に【まこもだけ】かと思う・・・・・・
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/gramineae/makomo/makomo.htm
ずっと、タケノコみたいに山に生えてるのかと
思っておりました・・・。
外の皮(緑色部分)をむいて
中の白い部分を食べます。
味はほんのり甘い。
タケノコより柔らかく
エリンギよりは固い
その食感がたまらんですね。
では簡単レシピを今日はルー語でご紹介!
協力は方言変換のもんじろう
http://monjiro.net/
ぜひお試しあれ~~~~~
味★★★★★
価格★★★★
ルー語★(イマイチ!)
中国関連おもしろブログはコチラでどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
【まこもだけ】中国語では【茭白(jiao1bai2)】
水生植物の新芽に菌が寄生し肥大したものらしい。
以下にある写真を見ると
これが本当に【まこもだけ】かと思う・・・・・・
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/gramineae/makomo/makomo.htm
ずっと、タケノコみたいに山に生えてるのかと
思っておりました・・・。
外の皮(緑色部分)をむいて
中の白い部分を食べます。
味はほんのり甘い。
タケノコより柔らかく
エリンギよりは固い
その食感がたまらんですね。
では簡単レシピを今日はルー語でご紹介!
協力は方言変換のもんじろう
http://monjiro.net/
1 まこもだけの皮をむき、適当なビッグさに切る日本ではあまり食べられないので
2 にんにく、ベーコンをきる
3 にんにくをごま油で炒める
4 スメルがしてきたら、ベーコンとまこもだけを入れ炒める
注 このタイムにまこもだけを炒めすぎないのがこつ!
ファイブ ファンデーションつまり基本は醤油でテイスト付け、ソルトで整える
6 まこもだけのカラーが変わり火が通ればフィニッシュ!
(なんで5番目だけファイブになったんだろう・・・???)
ぜひお試しあれ~~~~~
味★★★★★
価格★★★★
ルー語★(イマイチ!)
中国関連おもしろブログはコチラでどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
日本では見たことがなかったのですが
中国ではよく見る野菜があります。
それがこの緑色のなす

日本では
「青茄子」や「翡翠茄子」
などと呼ばれています。
(いいネーミング!!!)
初夏にしかない季節ものの野菜ですね。
初めて市場で見たときに
「これ、絶対熟してないやろ!」
といつものようにツッコミ
「おうおう姉ちゃん、変なもんつかませんなや~」
と市場の人に喧嘩を売りながら
半信半疑で買って帰りました。
で、食べてみると
甘くてトロ~っとして
美味しいじゃな~い!!!
なぜか主婦口調になる美味しさです。
ではここで
「翡翠チャーハン」ならぬ
「翡翠パスタ」をなんとなく関西弁でご紹介!
写真はありません!
1 なすは切って塩水につけといてや
2 ほんでパスタを茹でとこか(塩は大量にな!油もちょっと入れると麺がくっつかへんで)
3 ベーコン、にんにく、タカのつめを適当に切ってか
4 そいで、にんにく、タカのつめをオリーブオイルで炒めベーコン投入するんや
5 そしたら水を切ったなすも投入、よお炒めといてや
6 パスタと具材をフライパンで混ぜ合わせ、パスタの茹で汁も少しかけよな
7 味が薄いようやったら、塩コショウで整えてな
8 バジリコあるか?あったらそれをかけたら完成や!
読みにく!!!
ま、とにかく「茄子とベーコンのパスタ」に
翡翠茄子を使っただけのことです(笑)!
でも確かにちょっとトロミがあり
茄子の自然な甘さもして
美味しかったですよ。
見た目も美しい!
でも時期的に旬を過ぎているので
みなさん・・・・・・
来年お試しあれ(爆)!!!
味★★★★★
価格★★★★★
季節感★★★★★
その他の中国や上海の情報はこちらへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
中国ではよく見る野菜があります。
それがこの緑色のなす
日本では
「青茄子」や「翡翠茄子」
などと呼ばれています。
(いいネーミング!!!)
初夏にしかない季節ものの野菜ですね。
初めて市場で見たときに
「これ、絶対熟してないやろ!」
といつものようにツッコミ
「おうおう姉ちゃん、変なもんつかませんなや~」
と市場の人に喧嘩を売りながら
半信半疑で買って帰りました。
で、食べてみると
甘くてトロ~っとして
美味しいじゃな~い!!!
なぜか主婦口調になる美味しさです。
ではここで
「翡翠チャーハン」ならぬ
「翡翠パスタ」をなんとなく関西弁でご紹介!
写真はありません!
1 なすは切って塩水につけといてや
2 ほんでパスタを茹でとこか(塩は大量にな!油もちょっと入れると麺がくっつかへんで)
3 ベーコン、にんにく、タカのつめを適当に切ってか
4 そいで、にんにく、タカのつめをオリーブオイルで炒めベーコン投入するんや
5 そしたら水を切ったなすも投入、よお炒めといてや
6 パスタと具材をフライパンで混ぜ合わせ、パスタの茹で汁も少しかけよな
7 味が薄いようやったら、塩コショウで整えてな
8 バジリコあるか?あったらそれをかけたら完成や!
読みにく!!!
ま、とにかく「茄子とベーコンのパスタ」に
翡翠茄子を使っただけのことです(笑)!
でも確かにちょっとトロミがあり
茄子の自然な甘さもして
美味しかったですよ。
見た目も美しい!
でも時期的に旬を過ぎているので
みなさん・・・・・・
来年お試しあれ(爆)!!!
味★★★★★
価格★★★★★
季節感★★★★★
その他の中国や上海の情報はこちらへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
一つ前の記事で
空心菜(004心が空っぽな野菜ってな~んだ?)
のことを書きましたが
みなさんは野菜を
どこで買われますか?
私は
基本的にはスーパーなんですが
たまに野菜市場にも行きます。

野菜市場のほうが新鮮ですし
なんといっても
安い!
15元くらいあれば
かなりの量が買えますよね。
でも
野菜市場もやはり例外ではなく・・・
中華人民共和国、大上海!
なので・・・
ぼられます、ボーっとしていると。
そこで
決してぼられない
日本人のための防衛手段をご紹介!
簡単なことですが
1先制攻撃→買う前に大声で値段を聞く
2さらにジャブ→相手が値段を言ったときに嫌な顔をする
3常套手段→買わずに立ち去る
ここで絶対に呼び止められますので
4とどめ→四捨五入の四捨の方だけを活用(五入しないでね)
4.1元→4元
4.2元→4元
4.3元→4元
4.4元→4元
4.5元→4元はちょっと厳しい・・・。
とどめをさした後は
5互いの健闘を称えあう、軽く談笑
スポーツマンシップです
そう、値切りはスポーツだったのです。
これで、全部で20元くらいの買い物をしたときには
3元くらいの自己防衛に成功しているはずです!
(ヤッタネ!)
でも
3元→48円(JPY 100 = RMB 6.2953 今日現在)
野菜市場で値切るかどうかは・・・
自由だ~!(エンタでこういうネタがありましたよね?)
この方法
日本でやると
どんびきですwww
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
空心菜(004心が空っぽな野菜ってな~んだ?)
のことを書きましたが
みなさんは野菜を
どこで買われますか?
私は
基本的にはスーパーなんですが
たまに野菜市場にも行きます。
野菜市場のほうが新鮮ですし
なんといっても
安い!
15元くらいあれば
かなりの量が買えますよね。
でも
野菜市場もやはり例外ではなく・・・
中華人民共和国、大上海!
なので・・・
ぼられます、ボーっとしていると。
そこで
決してぼられない
日本人のための防衛手段をご紹介!
簡単なことですが
1先制攻撃→買う前に大声で値段を聞く
2さらにジャブ→相手が値段を言ったときに嫌な顔をする
3常套手段→買わずに立ち去る
ここで絶対に呼び止められますので
4とどめ→四捨五入の四捨の方だけを活用(五入しないでね)
4.1元→4元
4.2元→4元
4.3元→4元
4.4元→4元
4.5元→4元はちょっと厳しい・・・。
とどめをさした後は
5互いの健闘を称えあう、軽く談笑
スポーツマンシップです
そう、値切りはスポーツだったのです。
これで、全部で20元くらいの買い物をしたときには
3元くらいの自己防衛に成功しているはずです!
(ヤッタネ!)
でも
3元→48円(JPY 100 = RMB 6.2953 今日現在)
野菜市場で値切るかどうかは・・・
自由だ~!(エンタでこういうネタがありましたよね?)
この方法
日本でやると
どんびきですwww
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
答:空心菜

別に心が空っぽなわけではないですが
茎の中が空っぽで
この茎の空っぽが
独特の食感!
空っぽだけど大した奴ですよ。
で
よくある味付けが
ごま油と
にんにくと
塩で炒めるもので
日本人が食べても普通に美味しいですよね。
でも、それじゃ普通すぎるので
中国人はしないであろう
おすすめの調理法をご紹介。
それは・・・
茹でる!
え、中国人もやる?
でもここからは、日本的味付けだ。
かつお節をちょこっと乗せる!
え?日本的というには決め手にかける?
ご安心を
その上から
キューピーのごまドレをかけるのです!

どうです、日本的でしょう?
中国におられる日本人の皆様
一度、お試しあれ!
(注:当ブログはお料理ブログではありません。
味に責任は持てませんので、あしからずwww)
キューピーのごまドレは中国でも手に入ります。
また、レポートしたいと思います。
中国語名:空心菜 kōngxīncài、コンシンツァイ
日本語名:蕹菜 ヨウサイ
価格 ☆☆☆☆
味 ☆☆☆☆
なぞなぞ難易度 ☆☆
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
別に心が空っぽなわけではないですが
茎の中が空っぽで
この茎の空っぽが
独特の食感!
空っぽだけど大した奴ですよ。
で
よくある味付けが
ごま油と
にんにくと
塩で炒めるもので
日本人が食べても普通に美味しいですよね。
でも、それじゃ普通すぎるので
中国人はしないであろう
おすすめの調理法をご紹介。
それは・・・
茹でる!
え、中国人もやる?
でもここからは、日本的味付けだ。
かつお節をちょこっと乗せる!
え?日本的というには決め手にかける?
ご安心を
その上から
キューピーのごまドレをかけるのです!
どうです、日本的でしょう?
中国におられる日本人の皆様
一度、お試しあれ!
(注:当ブログはお料理ブログではありません。
味に責任は持てませんので、あしからずwww)
キューピーのごまドレは中国でも手に入ります。
また、レポートしたいと思います。
中国語名:空心菜 kōngxīncài、コンシンツァイ
日本語名:蕹菜 ヨウサイ
価格 ☆☆☆☆
味 ☆☆☆☆
なぞなぞ難易度 ☆☆
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

応援お願いします!
人気ブログランキングへ
|HOME|
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@