×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「おい!これ以上おれに近づくなよ・・・」
「まあ、落ち着け、お前はまだ若いがろうが」
「うるさい!俺はな、ここでもう死ぬんだ!!!」
「はやまるな!お前は何にもわかっちゃいない!」
「うるさいうるさいうるさい」
「お、おいお前・・・・・・まさかそれは・・・」
「あー、そうだよ、これを飲んで死んでやるんだ!!!」
!!!
どうしても味を確かめたくて買っちゃいました。
勇気が出るまでもうしばらくお待ち下さい。
中国情報ならコチラへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
「まあ、落ち着け、お前はまだ若いがろうが」
「うるさい!俺はな、ここでもう死ぬんだ!!!」
「はやまるな!お前は何にもわかっちゃいない!」
「うるさいうるさいうるさい」
「お、おいお前・・・・・・まさかそれは・・・」
「あー、そうだよ、これを飲んで死んでやるんだ!!!」
どうしても味を確かめたくて買っちゃいました。
勇気が出るまでもうしばらくお待ち下さい。
中国情報ならコチラへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
PR
025味千ラーメンの鶏がらスープ で
「味千に関してはいろいろと言いたいことがある」
と書いたので、そろそろいろいろもろもろ言います。

http://www.aji1000.co.jp/index.php
味千ラーメンとは、熊本発のラーメン屋
日本よりも中国に力を入れゃっている企業。
味はタイトルのとおり
薄いとんこつで「味がせん」のですが
中国人にはなぜか大うけ!!!
食事時には行列ができるラーメン屋なのです。
なぜ中国人に受けるのか?
「とんこつ」と「にんにく」だと思います。
以前、少し九州にいましたが
中国人の留学生が
他の日本料理はけちょんけちょんに言うくせに
「一蘭」のとんこつだけは大絶賛!!!
中国人にとってとんこつは
キラーアイテムとなっているわけです。
でも、日本人には、あのとんこつ
ちょっと物足りない。
それで、ここからが「味千」に対する
「いろいろ」言いたいこと
わたしの複雑な思いなんですが・・・
じゃあ例えば
上海じゃなく
日本料理屋のほとんどない地方都市で
味千に出会ったら・・・・・・
毎日毎日ローカルの外食を食べているときに
この
の
http://www.aji1000.co.jp/index.php
看板を見つけたら!!!!!!
イメージキャラクターの「チイちゃん」を
抱きしめてやりたくなるほど嬉しいんじゃないかな~
実際、私は上海の郊外よりにいますので
日本料理屋はなし。でも味千はあり。
「味せん」でも、救われることがあります。
そういう意味では感謝もあるし
中国地方在住の日本人のために
もっと頑張れ!と応援したくもなる。
(実際、味千は日本人をターゲットにはしてないだろうけど)
そこらへんが複雑なんですよね・・・
不満はあるけど応援したい・・・
感謝するけど満足できない・・・
この感じ・・・・・・
阪神タイガースに似てる!!!
(90年代の弱小時代ね・・・)
私は温かく見守ります!味せんけどネ!!!
追記:実はそんな味せん味千ですが
美味しい食べ方を発見しました!!!
普通のラーメンに醤油を大さじ一杯入れること。
こくがでて「パーキングエリアのラーメン」レベルまで到達します。
醤油はテーブルにないので、「服務員」に言ってください。
もっと美味しいラーメン(笑)なら
ブログ村中国情報
人気ブログランキングにある他の人のブログで見つけてください(悲)
「味千に関してはいろいろと言いたいことがある」
と書いたので、そろそろいろいろもろもろ言います。
http://www.aji1000.co.jp/index.php
味千ラーメンとは、熊本発のラーメン屋
日本よりも中国に力を入れゃっている企業。
味はタイトルのとおり
薄いとんこつで「味がせん」のですが
中国人にはなぜか大うけ!!!
食事時には行列ができるラーメン屋なのです。
なぜ中国人に受けるのか?
「とんこつ」と「にんにく」だと思います。
以前、少し九州にいましたが
中国人の留学生が
他の日本料理はけちょんけちょんに言うくせに
「一蘭」のとんこつだけは大絶賛!!!
中国人にとってとんこつは
キラーアイテムとなっているわけです。
でも、日本人には、あのとんこつ
ちょっと物足りない。
それで、ここからが「味千」に対する
「いろいろ」言いたいこと
わたしの複雑な思いなんですが・・・
じゃあ例えば
上海じゃなく
日本料理屋のほとんどない地方都市で
味千に出会ったら・・・・・・
毎日毎日ローカルの外食を食べているときに
この
http://www.aji1000.co.jp/index.php
看板を見つけたら!!!!!!
イメージキャラクターの「チイちゃん」を
抱きしめてやりたくなるほど嬉しいんじゃないかな~
実際、私は上海の郊外よりにいますので
日本料理屋はなし。でも味千はあり。
「味せん」でも、救われることがあります。
そういう意味では感謝もあるし
中国地方在住の日本人のために
もっと頑張れ!と応援したくもなる。
(実際、味千は日本人をターゲットにはしてないだろうけど)
そこらへんが複雑なんですよね・・・
不満はあるけど応援したい・・・
感謝するけど満足できない・・・
この感じ・・・・・・
阪神タイガースに似てる!!!
(90年代の弱小時代ね・・・)
私は温かく見守ります!味せんけどネ!!!
追記:実はそんな味せん味千ですが
美味しい食べ方を発見しました!!!
普通のラーメンに醤油を大さじ一杯入れること。
こくがでて「パーキングエリアのラーメン」レベルまで到達します。
醤油はテーブルにないので、「服務員」に言ってください。
もっと美味しいラーメン(笑)なら
ブログ村中国情報
人気ブログランキングにある他の人のブログで見つけてください(悲)
え?タイトルのダジャレが面白くない???
そんなの関係ねぇ!
しかし、この「そんなの関係ねぇ!」
使いやすい言葉でありツッコミで
嫌いではないんですが
もう使ってる人もそんなにいないし
ちょっと恥ずかしい感じになってます・・・。
じゃあ、せっかく中国にいるんだし
中国語で言おう!!!
多分、こんな暇な翻訳をしているのは
わたし一人でしょう!!!
候補1
根本没关系!【gen1 ben3 mei2 guan1 xi】
候補2
那又怎么样!【na4 you4 zen3 me yang4】
候補3
完全没问题!【wan2 quan2 mei2 wen4 ti2】
2分間、熟慮した結果
「関係」という字が入っていることと
発音の際、原語のリズムに似ているということで
候補1の根本没关系!に決定!!!
えっ、全然食品紹介してないじゃないか??
根本没関係!!!
ではでは今回は
【烏梅ソーダ】のご紹介
(飲んでしまったので、ラベルのみ・・・)

600ml/2元(多い・安い)
中国人愛飲の
塩ソーダと並ぶ
2大夏商品の一つですね。
「烏梅(ウーメイ)」とは日本語で「うばい」
中国の梅干です。
【漢方・民間薬辞典】によると
中国人はこういうドリンクも
健康のことを考えながら飲むんですね。
肝心のお味のほうは・・・
ファンタグレープ!!!
プラ~~~ス!
消毒液・・・・・・
または
病院の待合室の感じ・・・・・・
(どんな感じや・・・)
漢方のニオイなのかな?
ちょっと合わないですね・・・・・・
(全部飲んだけどね、漢方だし)
烏梅(ウーメイ)ソーダはあんまりウーメくありませんでした。
・・・・・・
根本没関係!!!
(実際使ってみると
ちょっと訳の意味が違ってくるな
この訳はちょっと保留します)
味★★
価格★★★★★
量★★★★★
訳★★★
その他のおもしろ情報はコチラでどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
そんなの関係ねぇ!
しかし、この「そんなの関係ねぇ!」
使いやすい言葉でありツッコミで
嫌いではないんですが
もう使ってる人もそんなにいないし
ちょっと恥ずかしい感じになってます・・・。
じゃあ、せっかく中国にいるんだし
中国語で言おう!!!
多分、こんな暇な翻訳をしているのは
わたし一人でしょう!!!
候補1
根本没关系!【gen1 ben3 mei2 guan1 xi】
候補2
那又怎么样!【na4 you4 zen3 me yang4】
候補3
完全没问题!【wan2 quan2 mei2 wen4 ti2】
2分間、熟慮した結果
「関係」という字が入っていることと
発音の際、原語のリズムに似ているということで
候補1の根本没关系!に決定!!!
えっ、全然食品紹介してないじゃないか??
根本没関係!!!
ではでは今回は
【烏梅ソーダ】のご紹介
(飲んでしまったので、ラベルのみ・・・)
600ml/2元(多い・安い)
中国人愛飲の
塩ソーダと並ぶ
2大夏商品の一つですね。
「烏梅(ウーメイ)」とは日本語で「うばい」
中国の梅干です。
【漢方・民間薬辞典】によると
鳥梅(うばい)とは中国の梅干しのことで、梅は鳥梅として保存されていることが多い。
半分熟したものに鍋ずみなどを混ぜ、容器に並べて糖などをふりかけながら燻煙して乾燥させ、1日後に取り出して、さらにさらし干しで乾燥させると出来上がる。
ウメは殺菌・整腸効果の高い万能薬である。
中国人はこういうドリンクも
健康のことを考えながら飲むんですね。
肝心のお味のほうは・・・
ファンタグレープ!!!
プラ~~~ス!
消毒液・・・・・・
または
病院の待合室の感じ・・・・・・
(どんな感じや・・・)
漢方のニオイなのかな?
ちょっと合わないですね・・・・・・
(全部飲んだけどね、漢方だし)
烏梅(ウーメイ)ソーダはあんまりウーメくありませんでした。
・・・・・・
根本没関係!!!
(実際使ってみると
ちょっと訳の意味が違ってくるな
この訳はちょっと保留します)
味★★
価格★★★★★
量★★★★★
訳★★★
その他のおもしろ情報はコチラでどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
翡翠茄子の教訓を生かし
旬の食べ物をご紹介!!!
そういえば
このブログで果物を紹介したことがない!
カテゴリーもない!
よし
これからは果物の時代だ~!!!
フルーツ時代の夜明けだ~!!!
どんどん中国果物を紹介します!!!
トップバッターはこれ↓

【新疆ハミウリ】(新疆哈密瓜)
1個大体25元から30元くらい
夏も終わりを向かえ
朝晩冷え込んでくると
不思議とスイカから手が遠のきます。
(ていうかこの時期のスイカの価格、暴落しすぎ!!!)
そこで登場するのが
【新疆ハミウリ】
新疆のメロンで
果肉はクリーム色
ラグビーボールのような楕円形で
日本で見たことはありませんでした。
表面に傷がなく
色が均一なもの選ぶといいようですよ。
特徴は触感でしょうね
日本のメロンは柔らかいイメージがありますが
新疆ハミウリは「サクサクッ」それでいて
あま~~~い↑↑↑
でも
唯一の弱点が
おも~~~い↓↓↓
間違っても2個買わないでね(爆)☆
味★★★★★
価格★★★
今が旬★★★★★
小栗旬★★★
その他の情報はコチラヘどうぞ
ブログ村中国情報★★★★★
人気ブログランキング★★★★★
旬の食べ物をご紹介!!!
そういえば
このブログで果物を紹介したことがない!
カテゴリーもない!
よし
これからは果物の時代だ~!!!
フルーツ時代の夜明けだ~!!!
どんどん中国果物を紹介します!!!
トップバッターはこれ↓
【新疆ハミウリ】(新疆哈密瓜)
1個大体25元から30元くらい
夏も終わりを向かえ
朝晩冷え込んでくると
不思議とスイカから手が遠のきます。
(ていうかこの時期のスイカの価格、暴落しすぎ!!!)
そこで登場するのが
【新疆ハミウリ】
新疆のメロンで
果肉はクリーム色
ラグビーボールのような楕円形で
日本で見たことはありませんでした。
表面に傷がなく
色が均一なもの選ぶといいようですよ。
特徴は触感でしょうね
日本のメロンは柔らかいイメージがありますが
新疆ハミウリは「サクサクッ」それでいて
あま~~~い↑↑↑
でも
唯一の弱点が
おも~~~い↓↓↓
間違っても2個買わないでね(爆)☆
味★★★★★
価格★★★
今が旬★★★★★
小栗旬★★★
その他の情報はコチラヘどうぞ
ブログ村中国情報★★★★★
人気ブログランキング★★★★★
021塩ソーダという飲み物の価値
022:中国でサバの水煮が買えるとは!
023中国の美味しいへーゼルナッツ!
024:粒が浮くという絶対怪しいオレンジシュース
025味千ラーメンの鶏がらスープ
026サントリーの烏龍茶【低糖】買いますか?
027あなたの母の味はなんですか?【南瓜餅】
028中国人はまたすごい飲み物を作ってくれました!【玉米汁】
029茄子の宝石や~!緑色のなす【翡翠茄子】
030幻のポテトチップス【IKEAチップス】
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
022:中国でサバの水煮が買えるとは!
023中国の美味しいへーゼルナッツ!
024:粒が浮くという絶対怪しいオレンジシュース
025味千ラーメンの鶏がらスープ
026サントリーの烏龍茶【低糖】買いますか?
027あなたの母の味はなんですか?【南瓜餅】
028中国人はまたすごい飲み物を作ってくれました!【玉米汁】
029茄子の宝石や~!緑色のなす【翡翠茄子】
030幻のポテトチップス【IKEAチップス】
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@