×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしのなかではオシャレ~なイメージのフランス
(フランスに関するイメージの主な情報源は
TVのだめカンタービレのヨーロッパ編ぐらいです・・・)
そんなオシャレ~な国の
これまたオシャレ~な
フレンチバニラコーヒーを
オシャレ~の対極である
THE自然体の国、中国でいかがでしょう?
そのコーヒーがこれ↓

・ MR.BROWNのフレンチバニラコーヒー
・ 330ml/6元(ちょっと高いな~)
・ 台湾発
フレーバーコーヒーですね。
キャップを開けると、バニラの甘い風味がフワリと香ります。
きつすぎず、弱すぎず
いい感じでまとめてきましたね、Mr.ブラウン
味は普通のカフェオレ(笑)
10年くらい前、台湾に少し住んでいたことがあり
その時は全く感じることはなかったのですが
中国大陸に来ると日々このことを感じます・・・。
台湾企業、いけてるな~(笑)
中国系ではなく台湾系と聞くと
ちょっと安心してします、わたし。
そんなMr.ブラウンのオシャレ~な
「フレンチバニラコーヒー」
ワイタンあたりでキメテください(笑)
味★★★
価格★★
台湾に★★★★★
上海情報なら→
中国情報なら→
(フランスに関するイメージの主な情報源は
TVのだめカンタービレのヨーロッパ編ぐらいです・・・)
そんなオシャレ~な国の
これまたオシャレ~な
フレンチバニラコーヒーを
オシャレ~の対極である
THE自然体の国、中国でいかがでしょう?
そのコーヒーがこれ↓
・ MR.BROWNのフレンチバニラコーヒー
・ 330ml/6元(ちょっと高いな~)
・ 台湾発
フレーバーコーヒーですね。
キャップを開けると、バニラの甘い風味がフワリと香ります。
きつすぎず、弱すぎず
いい感じでまとめてきましたね、Mr.ブラウン
味は普通のカフェオレ(笑)
10年くらい前、台湾に少し住んでいたことがあり
その時は全く感じることはなかったのですが
中国大陸に来ると日々このことを感じます・・・。
台湾企業、いけてるな~(笑)
中国系ではなく台湾系と聞くと
ちょっと安心してします、わたし。
そんなMr.ブラウンのオシャレ~な
「フレンチバニラコーヒー」
ワイタンあたりでキメテください(笑)
味★★★
価格★★
台湾に★★★★★
上海情報なら→

中国情報なら→

PR
ローカルスーパーにて今流行りの「涼茶」ですが
(014王老吉って・・・?も見てね♪)
わたくし初見商品を発見!
その名も・・・
310ml/3.5元
「下火王」
いやいや気持ちはわかりますよ
「涼茶」ですから熱を下げると言う意味で
「下火(シャーフォー)」というネーミングは間違っていないし
「王老吉」をリスペクト(パクリともいうが?)して
「王」の字を入れたところも悪くない。
けど・・・
日本語読みすると・・・
「したび王」
下火(したび)→物事の盛りが過ぎて勢いの弱ること
例:つぶやき四郎、ダンディ坂野、テツ&トモ(あ、こりゃ一発屋か?)
まじめなところでは、昨今の高校生のアルバイト、アメリカのネットオークションなど。
確かモンゴルや韓国では、あまりよろしくない消極的な言葉を子供の名前にして邪気が寄り付かないようにするという言い伝えがあるようですが、その路線ですね!
とにかく
下火の王様「下火王」の末永いご発展を願っております。
あ、そうそう
これは「中国食生活」ブログで「中国面白商品」ブログではないので
一応、「下火王」の味のほうも♪
ゴクッと・・・
「王老吉」と同じやん!
ま、涼茶ですから、どれも似たような味です(笑)
ちなみにこれは日本語読みの問題であって、中国語読みなら全然問題ないですよ
王老吉に似ているという以外は・・・
味★★
価格★★★
名前負けをおすすめします度★★★★★
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓
(014王老吉って・・・?も見てね♪)
わたくし初見商品を発見!
その名も・・・
「下火王」
いやいや気持ちはわかりますよ
「涼茶」ですから熱を下げると言う意味で
「下火(シャーフォー)」というネーミングは間違っていないし
「王老吉」をリスペクト(パクリともいうが?)して
「王」の字を入れたところも悪くない。
けど・・・
日本語読みすると・・・
「したび王」
下火(したび)→物事の盛りが過ぎて勢いの弱ること
例:つぶやき四郎、ダンディ坂野、テツ&トモ(あ、こりゃ一発屋か?)
まじめなところでは、昨今の高校生のアルバイト、アメリカのネットオークションなど。
確かモンゴルや韓国では、あまりよろしくない消極的な言葉を子供の名前にして邪気が寄り付かないようにするという言い伝えがあるようですが、その路線ですね!
とにかく
下火の王様「下火王」の末永いご発展を願っております。
あ、そうそう
これは「中国食生活」ブログで「中国面白商品」ブログではないので
一応、「下火王」の味のほうも♪
ゴクッと・・・
「王老吉」と同じやん!
ま、涼茶ですから、どれも似たような味です(笑)
ちなみにこれは日本語読みの問題であって、中国語読みなら全然問題ないですよ
王老吉に似ているという以外は・・・
味★★
価格★★★
名前負けをおすすめします度★★★★★
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

・王老吉
・310mlで3元ちょい
・広州王老吉薬業股フェン公司
中国上海では体を冷やす効能がある漢方がブレンドされた
「涼茶」がブームになっとりますが
その涼茶の大本命が「王老吉」でしょう!
スーパーに大量に並べられる赤いデザインは強烈に目をひきません?
ここで、ざっくりですが、「王老吉」についての説明。
・清の道光17年(1837)、「王澤邦」が広州で開いた店に由来
・当時、広州では疫病が蔓延しており、王澤邦は患者を救うためにこのお茶をブレンド
・結果、多くの患者に症状を和らげる事に成功、天然痘などにも効果があった
参照:http://www.redbaby.com.cn/Product/ProductInfo_02_1020547.html
体に熱がたまっている「上火」状態の時にはこのお茶を飲むといいようですね★
上記参照ページにはには夏・鍋・野外・徹夜・ストレスの要因で「上火」になったときには、この涼茶「王老吉」が効果てき面のよう。
夏に野外で徹夜で鍋をしてストレスがたまったら~「王老吉!」
と、いいことばかり言っとります「王老吉」ですが
肝心のお味は・・・・・・
あっまーーーーーい!
あまいよ、あますぎるよ王さん!
(安達裕美さんの夫、スピードワゴン糸田さんより)
あれあれあれ???
これでは・・・
糖分の取りすぎで体を悪くします!!!
あ、言い忘れましたが
広州王老吉は四川大地震で1億元(約17億円)を募金
募金金額の一番多かった企業として知られています。
味★★
価格★★★
体にいい度★★★★★
体に悪い度★★★★★
いきなりですが、これ↓

コカコーラ社の
ミニッツメイド!(中国語:美汁源果粒橙 450ml 3元前後)
私は上海に来たばかりのとき
どのジュースが美味しいのかわからなかったので
こればかり飲んでいました♪
(でも果汁100%ではなく10%以下・・・)
中国では果汁ジュースが少ないし、中の果汁は少ないし・・・
美味しいかどうかもよくわからない。
日本人がオレンジジュースを飲もうと思うと
最初はどうしてもこれになってしまいますよね??
(今は農夫山泉が100%を販売してますが、それはまた今度レポート)
それを確信したのが
今日のヤフーニュースのこの写真です。
北京オリンピック、レスリング女子48キロ級で
姉の伊調千春さんが銀メダルに終わり
涙ぐむ妹の伊調馨さんなんですが(お姉さん、本当に残念でした・・・)
その右手にあるものがまさに
ミニッツメイド!
泣いている伊調馨さんには申し訳ありませんが
親しみのあるジュースがニュースの記事になると嬉しいですね!
果汁10%ミニッツメイドの日本デビューですよ(笑)
で
予想ですが、伊調馨さん(もしくはスタッフ)
中国北京のコンビニは変な果汁ばかりで
とりあえずこれを見つけてひと安心→ご購入では?!
(直感です、突っ込み不用!スポンサー提供かもね・・・)
ミニッツメイド!
そういう意味では安定感抜群ですね、間違いないです。
で、不満はやはり果汁なんですが(伊調馨さんも驚いたはず?)
半年ほど前、実はミニッツメイドも(1リットル12元くらいだったかな?)
果汁100%が販売されている時期がありました。
時期があったというのは
販売後、数ヵ月で陳列棚からさっくりと消えたのです。
なぜ???
マーケティングための販売テストだったのでしょうか???
100%バージョンの情報がありましたら、是非ご一報ください!
味★★★★
価格★★★★
定番です★★★★★
果汁は★
*8月18日、記事の一部を訂正
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓
コカコーラ社の
ミニッツメイド!(中国語:美汁源果粒橙 450ml 3元前後)
私は上海に来たばかりのとき
どのジュースが美味しいのかわからなかったので
こればかり飲んでいました♪
(でも果汁100%ではなく10%以下・・・)
中国では果汁ジュースが少ないし、中の果汁は少ないし・・・
美味しいかどうかもよくわからない。
日本人がオレンジジュースを飲もうと思うと
最初はどうしてもこれになってしまいますよね??
(今は農夫山泉が100%を販売してますが、それはまた今度レポート)
それを確信したのが
今日のヤフーニュースのこの写真です。
北京オリンピック、レスリング女子48キロ級で
姉の伊調千春さんが銀メダルに終わり
涙ぐむ妹の伊調馨さんなんですが(お姉さん、本当に残念でした・・・)
その右手にあるものがまさに
ミニッツメイド!
泣いている伊調馨さんには申し訳ありませんが
親しみのあるジュースがニュースの記事になると嬉しいですね!
果汁10%ミニッツメイドの日本デビューですよ(笑)
で
予想ですが、伊調馨さん(もしくはスタッフ)
中国北京のコンビニは変な果汁ばかりで
とりあえずこれを見つけてひと安心→ご購入では?!
(直感です、突っ込み不用!スポンサー提供かもね・・・)
ミニッツメイド!
そういう意味では安定感抜群ですね、間違いないです。
で、不満はやはり果汁なんですが(伊調馨さんも驚いたはず?)
半年ほど前、実はミニッツメイドも(1リットル12元くらいだったかな?)
果汁100%が販売されている時期がありました。
時期があったというのは
販売後、数ヵ月で陳列棚からさっくりと消えたのです。
なぜ???
マーケティングための販売テストだったのでしょうか???
100%バージョンの情報がありましたら、是非ご一報ください!
味★★★★
価格★★★★
定番です★★★★★
果汁は★
*8月18日、記事の一部を訂正
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

001宇宙行きの水、002エアコン並みの清涼感でご紹介した
農夫山泉ですが、スポーツドリンクも人気があります♪
その商品は↓

「尖叫」(jian1jiao4 ジェンジアオ)
日本語に訳せば
「叫び」
商品っぽく訳すと
「シャウト!」
なんかどうでしょう?
「アゥッ!」でもいいかな~www
(あ、商品を良く見ると「スクリーム」と英語表記がありました。
でも個人的には、「シャウト!」のほうがいいけどな~自画自賛です。
「アゥッ!」はないか・・・)
味は普通のスポーツドリンクで
3種類ともほぼ同じような・・・ 500mlで3元ほどです。
で
このドリンクには特徴がありまして
(最近モデルチェンジしたものと思いますが)
それは飲み口に特殊加工がしてあり
吸った分だけドリンクがでてくること。
ウィダーインゼリーを想像してください。
しかし
かなり強く吸わないと
ドリンクが出てきません!
飲みにくっ!アゥッ!
とシャウトしてしまう一品です・・・。
恐らく農夫社の
高級志向(ソフトドリンクやけどね)ねらいなんでしょうが
飲み終わった頃には
あごの筋肉が疲弊しきってしまいます・・・(涙)
(言い過ぎか?)
スポーツ後、のどカラカラ状態では
あまり飲みたくない・・・(心の叫び)。
みなさん、元気全開のときにお試しあれ♪
味 ★★★
価格 ★★★
飲みにくさ★★★★★
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
農夫山泉ですが、スポーツドリンクも人気があります♪
その商品は↓
「尖叫」(jian1jiao4 ジェンジアオ)
日本語に訳せば
「叫び」
商品っぽく訳すと
「シャウト!」
なんかどうでしょう?
「アゥッ!」でもいいかな~www
(あ、商品を良く見ると「スクリーム」と英語表記がありました。
でも個人的には、「シャウト!」のほうがいいけどな~自画自賛です。
「アゥッ!」はないか・・・)
味は普通のスポーツドリンクで
3種類ともほぼ同じような・・・ 500mlで3元ほどです。
で
このドリンクには特徴がありまして
(最近モデルチェンジしたものと思いますが)
それは飲み口に特殊加工がしてあり
吸った分だけドリンクがでてくること。
ウィダーインゼリーを想像してください。
しかし
かなり強く吸わないと
ドリンクが出てきません!
飲みにくっ!アゥッ!
とシャウトしてしまう一品です・・・。
恐らく農夫社の
高級志向(ソフトドリンクやけどね)ねらいなんでしょうが
飲み終わった頃には
あごの筋肉が疲弊しきってしまいます・・・(涙)
(言い過ぎか?)
スポーツ後、のどカラカラ状態では
あまり飲みたくない・・・(心の叫び)。
みなさん、元気全開のときにお試しあれ♪
味 ★★★
価格 ★★★
飲みにくさ★★★★★
他にもこんな上海の情報が↓

中国情報なら↓

今日は何位?応援お願いします!
人気ブログランキングへ
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@