×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サントリーのカフェラテはよく飲みますが
ちょっと色の違うパッケージを発見
よく
よく
よくよく見ると↓

RED BEAN LATE
【あずきラテ】でした。(340ml 3.1元)
いかにもサンガリアが作りそうなジュースを
サントリーが真面目に作っている模様。
抹茶ラテは聞いた事あるけど
小豆ラテはない
本当にジュースとして
成立するかどうか疑問に感じながら1本購入。
そして、のどにIN
ゴクゴクゴク
びみょう~~~~~
この色のようにびみょう~~~
(ちょっと阪急電車を思い出しました
あの小豆色は好きやったな~)
これはびみょうなお味です。
どう言ったものか……
小豆のカキ氷に練乳かけて食べてるうちに
最後には氷がとけてきて小豆も氷も練乳も
一緒くたになりますよね。
あの最後の残り汁って感じ~
残り汁は残り汁でまずくはないけど
残り汁だけで出されたらそれは別問題。
と、ここで疑問
これって日本では発売されているの?
ちょっとヤホーとゴーグル(ナイツという芸人の持ちネタです、はなわの弟がボケで、内海桂子が師匠。YouTubeで探してネ、面白いヨ♪)で調べてみると、サントリーのものはなかったのですが、他社から【練乳あずきラテ】みたいなものがちらほら販売されていました。あと、なんかオシャレめ~なカフェ~でも人気メニューのようで、若い人には人気な和風ドリンクみたい…。日本では現在、抹茶オレと同じく、市民権を得ているようで。
え、そうなの?流行ってるの?
じゃ
そのことを頭にインプットしてからもう一口
ゴクゴクゴクっと
美味しいじゃない~~~!
すっきりとした甘みと小豆のいい香り♪
「分からぬものは夏の日和と人心」
(わからぬものはなつのひよりとひとごころ)
意味:晴れていた空が急に雷雨になるように、夏の天気は変わりやすい。人間の心も同じようなもので、人の心は他人にはわからない。
いや、でもやっぱちょっと微妙です……
味★★★★
価格★★★★
移ろう人心★★★★★
その他の中国や上海の情報はこちらへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
ちょっと色の違うパッケージを発見
よく
よく
よくよく見ると↓
RED BEAN LATE
【あずきラテ】でした。(340ml 3.1元)
いかにもサンガリアが作りそうなジュースを
サントリーが真面目に作っている模様。
抹茶ラテは聞いた事あるけど
小豆ラテはない
本当にジュースとして
成立するかどうか疑問に感じながら1本購入。
そして、のどにIN
ゴクゴクゴク
びみょう~~~~~
この色のようにびみょう~~~
(ちょっと阪急電車を思い出しました
あの小豆色は好きやったな~)
これはびみょうなお味です。
どう言ったものか……
小豆のカキ氷に練乳かけて食べてるうちに
最後には氷がとけてきて小豆も氷も練乳も
一緒くたになりますよね。
あの最後の残り汁って感じ~
残り汁は残り汁でまずくはないけど
残り汁だけで出されたらそれは別問題。
と、ここで疑問
これって日本では発売されているの?
ちょっとヤホーとゴーグル(ナイツという芸人の持ちネタです、はなわの弟がボケで、内海桂子が師匠。YouTubeで探してネ、面白いヨ♪)で調べてみると、サントリーのものはなかったのですが、他社から【練乳あずきラテ】みたいなものがちらほら販売されていました。あと、なんかオシャレめ~なカフェ~でも人気メニューのようで、若い人には人気な和風ドリンクみたい…。日本では現在、抹茶オレと同じく、市民権を得ているようで。
え、そうなの?流行ってるの?
じゃ
そのことを頭にインプットしてからもう一口
ゴクゴクゴクっと
美味しいじゃない~~~!
すっきりとした甘みと小豆のいい香り♪
「分からぬものは夏の日和と人心」
(わからぬものはなつのひよりとひとごころ)
意味:晴れていた空が急に雷雨になるように、夏の天気は変わりやすい。人間の心も同じようなもので、人の心は他人にはわからない。
いや、でもやっぱちょっと微妙です……
味★★★★
価格★★★★
移ろう人心★★★★★
その他の中国や上海の情報はこちらへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
PR
トウモロコシジュース/1L/13元(600mlもあります♪)
絶対自分では買いませんね!!!
パッケージを見ただけで背筋がゾクゾクする・・・・・・
じゃあ、なぜ飲んだって?
知り合いの子供がくれるから~!!!
友人ならはっきりと
「いらない」
とか
「今日、おなか痛い」
とか
「おじいちゃんの遺言だから」
(中国人に通用するかな(笑)?)
とかなんとか断れるんですが
子供がくれるから無下に断れない・・・・・・
しかし
なんなんだこの妙に丸みを帯びたフォルム
「私は丸腰です、あなたに危害は加えませんよ」とでも
主張しているつもりか(爆)???
おそるおそるキャップを開けて
飲んでみることに。
モッワ~~~
一瞬黄色いモヤに顔が覆われて
息ができませんでした(言い過ぎか!)
ニオイがもうだめなんですよね!
トウモロコシのニオイの
負の部分を集めたような感じ・・・・・・
味のほうは
甘い・・・・・・
アスパラをつけた汁に砂糖を大量にぶっこんだ感じ・・・・・・
ゾクゾクがとまらない!!!
飲んだ後も
「僕はここにいるよ、お兄ちゃん」と
自己主張を続けて居座るもろこしフレーバー
のどの中で踊り狂っています。
後味最悪
早く出て行ってください状態
600ml中、10mlだけしか飲む事が出来なかった・・・
でも
ゾクゾクがとまらない!!!
ある意味
これほど期待を裏切らない飲み物はないな~(笑)
味★
価格★★★
罰ゲームには★★★★★
その他の中国や上海の情報はこちらへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
サントリーの烏龍茶【低糖】3元
(サントリーのCM曲を集めた「Chai」
良く聞いたな~~~~~♪♪♪)
サントリー烏龍茶【低糖】に関して
初大陸旅行者たちの予想される会話は
こんな感じでしょうか。(関西弁でいきます)
A「中国あっついな~、ちょっと何か飲もか?」
B「そやな、そこのコンビニで買おうや」
C「なんやあれ?ファミマやんか!中国にもあるんや~」
ABC入店
A「うわ~、全部漢字やん!どれ買ってええかわからんな」
C「まずいの買ったら損やしな」
B「無難に水にしとく?」
C「そやな、ミネラルウォーターでも・・・・・・」
A「ちょちょちょ待って、ここに烏龍茶あるで!」
B「ほんまやほんまや!これ日本と全く同じやんか」
A「これサントリーやな、よっしょこれにしよーや!」
B「これは間違い無いやろ」
C「OK、ほな三本買うで、あーめっちゃ喉渇いた~!」
ABC退店
B「なんやあの店員おつり投げてきたで、腹立つわ~」
C「まあ、ええやんええやん、はよ飲もうや」
A「ほんまや、喉かわいた~」
ABCキャップを開けて飲む
カチャ
ゴクゴクゴッ!!!!!
・・・・・・
A「あっまぁ~~~!」
B「なんやこれっ~!」
C「まぁずっ!」
ABC烏龍茶飲みきれず
カバンにいれたまま一日過ごす(爆)
(いきなり上海語講座:関西風に「まぁずっ」と言えば
「物」、普通語の「東西」という意味になるよ♪)
前置きが長くなりましたが
このようにサントリーには
「低糖」という砂糖入りの烏龍茶があります・・・。
日本で売られているのは
中国でいう「無糖」タイプ。
中国では、家→砂糖なし
外でお金を出すとき→砂糖入り
という考え方らしい。
ならば表示をもっと分かりやすくしてほしい!
(赤→低糖、青→無糖だったかな?字が小さい!)
「ソーダ水に塩、烏龍茶に砂糖」
奥が深いな~、中華人民共和国よ
ちなみに緑茶+砂糖は結構いける(賛否両論?)
味★
価格★★★
ネタ★★★★★
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
「チーワ(七娃)」の「見える!(看得见)」シリーズ
「つぶつぶオレンジ」
http://www.qiwa.com.cn/
友達にもらいました・・・3元くらい?
(自分では買わない)
「見える」シリーズというのは
ジュースが透明で
中の果実の粒や何やらが見えるんです。
そう、あのカエルの卵みたいなジュースです(笑)
このように(見えにくくてごめんなさい(汗))

でも・・・・・・
絶対怪しい!
なぜ浮いている!
普通なら果汁は
良く振ってからお飲み下さい
てなもんでしょう?
どんな成分が入ってるんやということで
成分表を拝見
多分「カラギナン(卡拉胶)」の作用でしょう。
(カラギナンに関する説明)
http://www.unitecfoods.co.jp/product/list/carrageenan.html
ゲル化剤、増粘剤として使用でき
ゼリーやプリン、缶コーヒーなどにも使用されいるので
それほど心配することはないんだけど・・・
やっぱなんか怪しい!
この世の飲み物ではないだろう!?
ちなみに果汁は5%以下・・・
味はまあまあまずいです(爆)
*写真ではこのジュースの魅力をあまり伝えることができませんでした。ぜひお買い求め下さい!
味★★
価格★★★
無重力★★★★★
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
「つぶつぶオレンジ」
http://www.qiwa.com.cn/
友達にもらいました・・・3元くらい?
(自分では買わない)
「見える」シリーズというのは
ジュースが透明で
中の果実の粒や何やらが見えるんです。
そう、あのカエルの卵みたいなジュースです(笑)
このように(見えにくくてごめんなさい(汗))
でも・・・・・・
絶対怪しい!
なぜ浮いている!
普通なら果汁は
良く振ってからお飲み下さい
てなもんでしょう?
どんな成分が入ってるんやということで
成分表を拝見
多分「カラギナン(卡拉胶)」の作用でしょう。
(カラギナンに関する説明)
http://www.unitecfoods.co.jp/product/list/carrageenan.html
ゲル化剤、増粘剤として使用でき
ゼリーやプリン、缶コーヒーなどにも使用されいるので
それほど心配することはないんだけど・・・
やっぱなんか怪しい!
この世の飲み物ではないだろう!?
ちなみに果汁は5%以下・・・
味はまあまあまずいです(爆)
*写真ではこのジュースの魅力をあまり伝えることができませんでした。ぜひお買い求め下さい!
味★★
価格★★★
無重力★★★★★
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
(ちょっと違った趣向で書いてみました)

http://www.chivalryshen-mei.com/p3.htm
塩ソーダ(盐汽水)という飲み物をご存知ですか?
ソーダ水とは炭酸飲料ですが、多くは砂糖が入ってます。
しかし、これには塩が入っているのです。
みなさん、海で泳いでいて
海水が口に入ったことありませんか?
100%の人が顔をしかめて、口から吐き出すでしょう。
では、塩ソーダの価値とはなんなのでしょうか?
塩とソーダで美味しいわけがないのです。
なぜ人が嫌がるような商品を作るのでしょうか?
わたしは、友人から
「歯磨き粉を入れたような味」
と聞いたことがあります。
え、飲んでから言えって?
わかりました、それも道理です。
ゴクリ
・・・
ゴクゴク・・・
・・・・・・
ゴクゴクゴクゴクゴクゴク
美味しいやん!
(暑い夏の公園で、のどカラカラッで
キンキンに冷えたものを飲んだ感想です
想像したほど飲みにくくはなかった。
しかし・・・
その後、帰宅して飲んだぬるい塩ソーダは
歯磨き粉の味がしました・・・・・・・)
500mlで2元ほど
味★★★★★か★
価格★★★★
甘さ控えめと夏の塩分補給で
意外と健康★★★★
上海情報なら→
中国情報なら→
http://www.chivalryshen-mei.com/p3.htm
塩ソーダ(盐汽水)という飲み物をご存知ですか?
ソーダ水とは炭酸飲料ですが、多くは砂糖が入ってます。
しかし、これには塩が入っているのです。
みなさん、海で泳いでいて
海水が口に入ったことありませんか?
100%の人が顔をしかめて、口から吐き出すでしょう。
では、塩ソーダの価値とはなんなのでしょうか?
塩とソーダで美味しいわけがないのです。
なぜ人が嫌がるような商品を作るのでしょうか?
わたしは、友人から
「歯磨き粉を入れたような味」
と聞いたことがあります。
え、飲んでから言えって?
わかりました、それも道理です。
ゴクリ
・・・
ゴクゴク・・・
・・・・・・
ゴクゴクゴクゴクゴクゴク
美味しいやん!
(暑い夏の公園で、のどカラカラッで
キンキンに冷えたものを飲んだ感想です
想像したほど飲みにくくはなかった。
しかし・・・
その後、帰宅して飲んだぬるい塩ソーダは
歯磨き粉の味がしました・・・・・・・)
500mlで2元ほど
味★★★★★か★
価格★★★★
甘さ控えめと夏の塩分補給で
意外と健康★★★★
上海情報なら→

中国情報なら→

商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@