×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国スーパーで腹立たしいのが
野菜の抱き合わせ販売!
(うちの近所のスーパーでは
ごく平然と行われています。
みなさんのところはどうでしょう?)
これをご覧下さい↓

左のたまねぎ→キレイ
右のたまねぎ→傷物!
と言う風に
パック売りする場合
必ず(100%だよ、これは!)
片側の野菜は問題あり!!!
にんじんの場合
左のにんじん→キレイ
右のにんじん→がりがり・・・
がりがりのにんじんが・・・
なんかかわいそう~!
いやいや
そういうことじゃなく
一番かわいそうなのは
我々、消費者なわけです。
結局
たまねぎを二つ買っても
一つが傷物で
使える部分は少なくなる。
結果
1.5個くらいの量になるわけ。
でも、代金は2個分よね?
【確信犯】とはこのことだ!
国語辞典の【確信犯】部分の例文に
使ってもらいたいくらいです・・・・・・。
その他中国に対するツッコミ情報満載なのは
ブログ村中国情報
ブログランキングアジアです。
欧米オセアニアのブログとはちょっと違うよ~
野菜の抱き合わせ販売!
(うちの近所のスーパーでは
ごく平然と行われています。
みなさんのところはどうでしょう?)
これをご覧下さい↓
左のたまねぎ→キレイ
右のたまねぎ→傷物!
と言う風に
パック売りする場合
必ず(100%だよ、これは!)
片側の野菜は問題あり!!!
にんじんの場合
左のにんじん→キレイ
右のにんじん→がりがり・・・
がりがりのにんじんが・・・
なんかかわいそう~!
いやいや
そういうことじゃなく
一番かわいそうなのは
我々、消費者なわけです。
結局
たまねぎを二つ買っても
一つが傷物で
使える部分は少なくなる。
結果
1.5個くらいの量になるわけ。
でも、代金は2個分よね?
【確信犯】とはこのことだ!
国語辞典の【確信犯】部分の例文に
使ってもらいたいくらいです・・・・・・。
その他中国に対するツッコミ情報満載なのは
ブログ村中国情報
ブログランキングアジアです。
欧米オセアニアのブログとはちょっと違うよ~
夏と言えば麦茶です!
子供のころは冷蔵庫にいつも冷やしてありました。
大人になって自分でも麦茶を作ろうと思うと
けっこうメンドクサーイことに気付きません?
水出しなら麦茶なら簡単に作れますが
それじゃー面白くないし
お湯で出した味とはやっぱりちょっと違うし。
まあ
そんなエピソードはどうでもいいんですが
中国で手軽にまともな麦茶が飲めます!
それがこれ↓

康師傅の大麦香茶 約3元
珍しくないですか、中国で麦茶?
しかもペットボトル?
韓国料理屋なんかではよく飲みますけどね。
韓国人は刺激物をよく食べます。
胃への負担も大きいらしい。
それで、油やなんやらを分解するために
麦茶をよく飲むらしいです。
もう、水の代わりになる勢いで飲んでます。
しかも
空気汚染から体を守る作用なんてものまで
麦茶にはあるらしい???
参考記事
で
それでも中国だから
気になるのは安全性の問題!
この【大麦香茶】
そこもクリアーしております。
私がこのお茶を知るキッカケになったのは
COZYさんという方が書いたブログの記事なのですが
このCOZYさん、大麦香茶の生産に直接関わっておられ
農場の写真までアップされています。ここです
ということで没問題!
味は薄味と言われていますが
私は全然OK~!
夏の上海では「低糖緑茶」とともに
ガブガブいける「ヘビーローテーション茶」です。
みなさん
これは上海でのマストアイテムですよ!
味★★★★★
価格★★★
安定感★★★★★
ブログ村中国情報
ブログランキングアジアにも有用な情報あり!
子供のころは冷蔵庫にいつも冷やしてありました。
大人になって自分でも麦茶を作ろうと思うと
けっこうメンドクサーイことに気付きません?
水出しなら麦茶なら簡単に作れますが
それじゃー面白くないし
お湯で出した味とはやっぱりちょっと違うし。
まあ
そんなエピソードはどうでもいいんですが
中国で手軽にまともな麦茶が飲めます!
それがこれ↓
康師傅の大麦香茶 約3元
珍しくないですか、中国で麦茶?
しかもペットボトル?
韓国料理屋なんかではよく飲みますけどね。
韓国人は刺激物をよく食べます。
胃への負担も大きいらしい。
それで、油やなんやらを分解するために
麦茶をよく飲むらしいです。
もう、水の代わりになる勢いで飲んでます。
しかも
空気汚染から体を守る作用なんてものまで
麦茶にはあるらしい???
参考記事
で
それでも中国だから
気になるのは安全性の問題!
この【大麦香茶】
そこもクリアーしております。
私がこのお茶を知るキッカケになったのは
COZYさんという方が書いたブログの記事なのですが
このCOZYさん、大麦香茶の生産に直接関わっておられ
農場の写真までアップされています。ここです
ということで没問題!
味は薄味と言われていますが
私は全然OK~!
夏の上海では「低糖緑茶」とともに
ガブガブいける「ヘビーローテーション茶」です。
みなさん
これは上海でのマストアイテムですよ!
味★★★★★
価格★★★
安定感★★★★★
ブログ村中国情報
ブログランキングアジアにも有用な情報あり!
みなさん、このフルーツ見たことありますか?

ゴーヤを黄色くし
ちょっと小さくした感じ。
私は見たことありませんでした。
私の生活情報源である
ブログ村中国情報や
ブログランキングアジアコーナーでも
このフルーツを取り上げている人を知りません。
(あったらゴメンネ!)
中はどうなっているかというと↓

このグロテスクな皮に
ルビーのような実が10個くらい
所狭しと詰まっています。
本物の宝石箱みたいで感動しました!!!
一個取り出してみます↓

柔らかくて、ミズミズしくて
プルンとしています。
早速食べてみましたが
控えめな甘さで
本当に美味しい!!!
一つ一つの実にはタネがあり
これを植えると簡単に育つそうです。
こんなフルーツ
見たことも食べたこともない~
その名も!!!
ジエ●ミ××ン●◎##・・・・・・
スミマセン!
これをくれた中国人も知らないようで・・・
(正確には方言では知っているが
普通語や漢字は知らないらしい)
彼によると
「田舎に行けばどこにでもなっていて
そんなに珍しいものではない」
とのこと。
3個1元で買ったそうです。
これだけ分厚い皮があれば
農薬問題もないですね。
いやー、全然知らなんだ・・・。
見た目も味も
本当に感動があるフルーツです。
よってとりあえず命名しときます(何で?)
感動フルーツ(仮)!
どなたか「感動フルーツ(仮)」の
本名と詳細を知っている方がおられましたら
ぜひぜひご一報くださいませ。
このタネ、うちの「小区」内に
こっそりばら撒いてやろうか(笑)?
味★★★★★
価格★★★★★
感動★★★★★
その他の情報はコチラへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
ゴーヤを黄色くし
ちょっと小さくした感じ。
私は見たことありませんでした。
私の生活情報源である
ブログ村中国情報や
ブログランキングアジアコーナーでも
このフルーツを取り上げている人を知りません。
(あったらゴメンネ!)
中はどうなっているかというと↓
このグロテスクな皮に
ルビーのような実が10個くらい
所狭しと詰まっています。
本物の宝石箱みたいで感動しました!!!
一個取り出してみます↓
柔らかくて、ミズミズしくて
プルンとしています。
早速食べてみましたが
控えめな甘さで
本当に美味しい!!!
一つ一つの実にはタネがあり
これを植えると簡単に育つそうです。
こんなフルーツ
見たことも食べたこともない~
その名も!!!
ジエ●ミ××ン●◎##・・・・・・
スミマセン!
これをくれた中国人も知らないようで・・・
(正確には方言では知っているが
普通語や漢字は知らないらしい)
彼によると
「田舎に行けばどこにでもなっていて
そんなに珍しいものではない」
とのこと。
3個1元で買ったそうです。
これだけ分厚い皮があれば
農薬問題もないですね。
いやー、全然知らなんだ・・・。
見た目も味も
本当に感動があるフルーツです。
よってとりあえず命名しときます(何で?)
感動フルーツ(仮)!
どなたか「感動フルーツ(仮)」の
本名と詳細を知っている方がおられましたら
ぜひぜひご一報くださいませ。
このタネ、うちの「小区」内に
こっそりばら撒いてやろうか(笑)?
味★★★★★
価格★★★★★
感動★★★★★
その他の情報はコチラへどうぞ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
キューピーの【パイナップルジャム】

170g/15元
ちょっと珍しくないですか、パインジャム?
イチゴやオレンジに飽きたので買ってみました。
食べてみた第一印象は
粒、デカッ!
もうゴロゴロ入ってます(笑)
食感もよく、まあ「アリ」かな?
そして味
やっぱりあの言葉になってしまう・・・
言いましょうか?
そうです
あまい・・・・・・
この国に「甘さ控えめ」という言葉なし!
(上海だけかな?
でもキューピーなんだけどな~)
次は買わないでしょうね
これならキューピーはキューピーでも
「低糖シリーズ」のジャムを買います。
このパインジャムも
一応最後まで使うけどね・・・・・・(貧乏)
味★★★
価格★★★
低糖なら★★★★★
その他の中国情報ならコチラ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
170g/15元
ちょっと珍しくないですか、パインジャム?
イチゴやオレンジに飽きたので買ってみました。
食べてみた第一印象は
粒、デカッ!
もうゴロゴロ入ってます(笑)
食感もよく、まあ「アリ」かな?
そして味
やっぱりあの言葉になってしまう・・・
言いましょうか?
そうです
あまい・・・・・・
この国に「甘さ控えめ」という言葉なし!
(上海だけかな?
でもキューピーなんだけどな~)
次は買わないでしょうね
これならキューピーはキューピーでも
「低糖シリーズ」のジャムを買います。
このパインジャムも
一応最後まで使うけどね・・・・・・(貧乏)
味★★★
価格★★★
低糖なら★★★★★
その他の中国情報ならコチラ
ブログ村中国情報
人気ブログランキング
商品はこちらです♪
スポンサードリンク
中国や上海の情報は・・・
完成した総合情報サイトで探すのも悪くありませんがブログ村中国情報や人気ブログランキングのようなブログ紹介サイトなら、情報が毎日更新され新鮮かつ生活に密着した情報が見られます。情報収集には最適です、ぜひお役立てください。

カスタム検索
目指せ100商品!
現在48
商品
わたしは誰?
HN:
食丸
性別:
男性
職業:
翻訳
趣味:
お笑い・ドラマ鑑賞
自己紹介:
ブログ名とニックネームは忍者ぽく(忍者ブログですので)!太ってそうな名前ですが、普通の体型(笑)、関西人です♪「日記ブログ」というよりは、「資料」(地味・・・)を目指し、ネタが尽きるまで突っ走ります。応援、よろしくお願いします!
最新記事
(05/20)
(09/09)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
コメント歓迎です★
今日もハナマル♪
トラバです
あし@